聖地には蜘蛛が巣を張るのネタバレレビュー・内容・結末

『聖地には蜘蛛が巣を張る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・狂信的な宗教家が売春婦を17人殺害
・イスラム教信者は浄化者として評価
・加害者の息子も「スパイダーキラー」予備軍

イスラムの悪の部分を存分に出してる映画だった。胸糞もいいところ。まじで相容れな…

>>続きを読む

「街を浄化する」という犯行声明のもと、娼婦殺害を繰り返す“スパイダー・キラー”。街は震え上がるも、一部の市民は犯人を英雄視していた。世間が事件を覆い隠そうとするなか、ジャーナリストのラヒミは、ある平…

>>続きを読む

イランという国の抱える闇を浮き彫りにしてみせた作品。娼婦を16人も殺した犯人が、ちっとも捕まらず、称賛される世界。ゾッとする。

犯人の男は、ごく普通の大したことのない、ありきたりで平凡な人間として…

>>続きを読む

⚫︎胸糞わるーーーー
⚫︎アズィミが裏切られた経緯がよくわからんし、上と同じ指輪してたから根は深いんやろうけどよくわからんな…。尻尾切り的なことかしら。
⚫︎貧困と娼婦がいる背景、根本的原因をちゃん…

>>続きを読む

何というか、全編において、女性の扱いが酷くて、お国柄なのか、狙いなのか分かりませんが、気持ち悪かったですね。主人公のジャーナリストが、何故この事件に拘るのか疑問だったのですが、そこがこの作品の映画性…

>>続きを読む

2025/67本目

実話ベース

そもそもイスラムは過激な教えはしていないのに、
法律が、国が間違った形でそれを使ってる。

過激派が当たり前に目立つから、
イスラムはやばいと言われるけど教え自体…

>>続きを読む

ジャーナリストが無茶する人でハラハラした

考えさせられる作品だった

人を殺しても罪に問われないのかと思ったけど最後はざまあ、でもむち打ちもされてほしかった

クスリ漬けの娼婦でも家族がいるよ
殺…

>>続きを読む
息子が殺人鬼の父を英雄視して、妹に対してシミュレーションしてるのがグロすぎる。骨の髄まで染み渡った悪は伝播してしまうのか。

女性蔑視って欧米と(東)アジアでちょっと種類が異なると思うんだけど、イスラム教圏はそのどちらとも違って特殊
蔑視が宗教と密接に絡んでるからこそ変わることが難しい…ここから変われるのかな…希望もないエ…

>>続きを読む

勝手な解釈ですが……
オープンエンド型で、さらにメタ構造になっているように思えます。
しかしその意図を隠しすぎていて、私たちに中々伝わらないような。
そこがちょっともったいないのかな、と思いました。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事