生命に等しく価値があるならば、より多くの生命を救いたい。
なぜ、アフガニスタンで医師を続けるのか問われた際に、目の前で困っている人を見捨てられないという主旨の受け答えをしていたのが印象に残る。
…
目の前に苦しんでいる人がいたら、政治も宗教も関係なくただその人を救うために動く。完全に無理そうなことでもなにか突破口を見つけて進んでいく。中村哲さんの生き方はそのバイタリティが溢れていた。尊敬するし…
>>続きを読む関心だけで終わっていた事実。
ここまで、現実的に、分かりやすく、中村哲さんの半生を通して中東地域の病気・飢餓の現状を知ることができて貴重な時間だった。
中村さんの目的に向かって、どんな困難に直面…
砂漠も水があれば、緑が生えるのか…
乾燥した大地に人々が帰ってくることを、果てしない未来を、思い描いて信じて、周りの人々を信じて信じられて手を動かしていく。
自分の探究していることを元に、同じ景色を…
人生で1番のドキュメンタリーでした。谷津監督のトークも拝聴することができ、贅沢な企画。中村哲さんのことは存じていましたが、正確には把握できておらず、このドキュメンタリーで知ることができ、同じ時代に生…
>>続きを読む