エンディングも含めて気が利いている。そうそう、これが「映画」だよって感じに溢れている。脚本がいいとお金をかけなくてもおもしろい映画が撮れる、という見本のような映画です。ノーマークでした。映画館で観れ…
>>続きを読むふとしたことがきっかけで知り合った、中学生とヤクザの青春を描いた映画で声変わりという思春期特有の悩みで葛藤する姿、そして健気なヤクザがなんか可愛いそんな感じの映画で楽しめました。また、所々にコメディ…
>>続きを読む良い!
この映画で
綾野剛を初めて好きになったかも(笑)
組長主催のカラオケ大会で
どうしてもビリを逃れたいヤクザが
合唱部の中学生に
指導を乞うことから始まる
異例のバディムービー。
さりげ…
紅好きの歌が歌が上手くなりたいヤクザ狂児と高校合唱部部長の聡実が年齢や立場を超えてカラオケを通して仲良くなる過程がコミカルに描かれていて面白かった。
ヤクザに対して怖いと感じつつも、卑屈にならず興味…
西聡実(齋藤潤)くん最高❗❗
「声が汚いです!」「うるさいです!」「カスです!」
予告を観たときからものすごく楽しみにしてた。途中までは狂児(綾野剛)が主役やなと思てたけど、ほんまは聡実くんやんか…
男子中学生とヤクザの交友記。
合唱部部長 聡実はひょんなことからヤクザの狂児と出会いカラオケを教える関係になり、、と文字にするとよく分からない設定でもハマり役すぎる綾野剛と愛おしい齋藤くんの演技で一…
これもマンガ原作。
主人公の作り方を、漫画を少しでも読んで、綾野剛さんがどんならキャラ作りをしたのか研究したい。
こちらも哀愁が根底にあるヤクザ・成田狂児(綾野剛)だからこそ、「カラオケ行こ」の意…
予備知識無しに観たら
楽しめた映画でした。
個人的に邦画は
大作よりこのくらいの
規模の作品の方がツボに入ることが多いです。
中学生男子もヤクザの青年もそれぞれいい味出しててキャラ立ってました。…
『カラオケ行こ!』製作委員会