ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』に投稿された感想・評価

R
3.0

うーん、いまいちハマれず
人に言ってしまうと傷つけてしまうかもしれないからぬいぐるみに話を聞いてもらうのは分かる
でもそこから結局着地点が人対人になってない印象を受けて、「結局何も変わってなくない?…

>>続きを読む
ダ
3.6
ぬいサーの人たち、みんな優しくてそれゆえに繊細で傷つきやすくて
ぬいぐるみとしゃべらないゆいちゃんもすごく優しくて
こういう人たちが嫌な思いをしなくてすむような世界になってほしいよ
4.0

そうなんだよね。
毒まみれの人間には本心は打ち明けられないし、理解も出来ない。ぬいぐるみで何が悪い。

苦しまずに生きるために強くならなければいけない、強くなるにはある程度は優しさと純粋さを犠牲にし…

>>続きを読む

うーん、全く共感できなかった。

スコアを見て期待したけど、そもそも共感できそうな人が見つけて観ているからベースのスコアが高くなるのかな。そばかすといい、自分には向いていないことが理解できた。

物…

>>続きを読む

優しい人は傷ついたことにも傷つけたことにも苦しんでしまう。ただその優しさは、相手とっても当たり前であることをどこかで信じてしまっていて、それを相手に押し付けてしまうところもあるんじゃないかなと思う。…

>>続きを読む
3.8
やさしくて繊細に生きている人たちが、せめてものおもいでぬいぐるみに話しかけるのわかるな…
登場人物たちのリアルな会話感がたまらん、みんなやさしい本当に
紅茶と酎ハイどっちがいい?の2択に笑っちゃった
shibu
-

嫌だから考えないようにしていることが、自分の中ではだんだん慣れてしまっていつの間にかあたりまえになっても、やさしい気持ちと人を思いやることは忘れたくないなと思った!
初日舞台挨拶に行った🎶パンフレッ…

>>続きを読む
ふ
3.7
繊細に生きているひとたちにとってぬいぐるみが心の拠り所になっているの、わかるな~と思った いつもやさしくそこにいてくれてありがとうね
■ memo…(2025年鑑賞作品)

タイトルが気になったので🧸
話を聞いてもらった相手をしんどくさせないために、ぬいぐるみに話を聞いてもらうっていう発想は優しい。けどその優しさのせいで、色々苦しくなってる様子だったり自分の気持ちと重な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事