ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいに投稿された感想・評価 - 155ページ目

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』に投稿された感想・評価

苑

苑の感想・評価

-
舞台挨拶にて
ぬいぐるみを洗うシーンを取り入れた理由に監督のお人柄が出ていて泣きそうになった

ひとりずつ、名前を紹介されながら部室の机に並べられていくぬいぐるみたちを見ただけでもう、胸がギュッとして泣きそうになってしまった。

ぬいぐるみに、名前をつけてしまうことにすら、責任が伴う。それを知…

>>続きを読む
なの

なのの感想・評価

-
やさしさも生きるのも難しい
けど確実にぬいさーのみんなはやさしい
あとぬいぐるみは可愛い!!
えび

えびの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ぐちゃぐちゃになった
白城のこと大好きだし七森くんのような人はそのままでいてほしい。でもそのままでいるにはこの社会は無意識の加害と加害者への加担が多すぎて……
ラスト含め、白城の考えに至るのは大変優…

>>続きを読む

大阪アジアン映画祭にて鑑賞。
ぬいぐるみと話すサークル「ぬいさー」での人間模様が描かれています。
ちょっと話が唐突に飛んでしまうシーンが多く、普通に観てたら??ってなることも。
京都を舞台に穏やかに…

>>続きを読む

新入生のナナくんと麦戸さんは、ヌイサーに入部して各自の相方に話しかけてヘルスケアをやっていたが、対人コミュニケーションが不足していってガッコにいけなくなってしまう

ヒゲの先輩、抱えてる事が規模おお…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

20230319
この映画を観てから3日経ったけど、「加害性」について考え続けているし、これから一生考えていくことだろうと思う。「夜道を歩くのが怖い人」だけでなく、「夜道を歩くことで誰かを怖がらせて…

>>続きを読む
木木

木木の感想・評価

3.5

深く誰かと関わると傷つくけど、そのコミュニケーション不全がより他者とのズレが生まれる。生きるのが不器用でやさしい人たちの作品だから、映画の中で大丈夫じゃなくなっていったときに、仕舞っておいたはずなの…

>>続きを読む
佐藤

佐藤の感想・評価

-

人と話すことに苦労したり考えたり疲れたりする。
だからぬいぐるみと話す。
自分はぬいぐるみではなかったが彼等、自分らがありのままで居られる為に必要な行為でそれは恥ずかしいことじゃないと教えてくれた映…

>>続きを読む
じょん

じょんの感想・評価

5.0
繊細な言葉や人が寄り添ってくれる映画でした。白城さんの存在も救いだったなあ。鑑賞後の優しく包まれるようなあの感覚。

あなたにおすすめの記事