普通レンズフレアで画面の奥側から手前に向かって光を浴びせるような場面で謎に光が上下に伸びてたので凄かった。会話してるピーター・フォンダの背後でサラッとテレンス・スタンプが巨男を屋上から投げ飛ばすカッ…
>>続きを読む娘の死の真相を突き止めるべくロサンゼルスへと飛び立つ刑務所から出所したばかりのイギリス人の男の旅路を描いたハードボイルド。
スティーヴン・ソダーバーグ監督のセンスが冴えに冴えまくっているインディー…
“LIMEY”かぁ…この原題で、もうハードボイルドって香りがするよね!
白髪の“Englishman in LA”…初っ端から無茶しよる💦
愛娘の死の真相を明かすためならこんな老いぼれの命な…
ヘラヘラしながら「オーシャンズ11」見てたら、そういやソダーバーグの映画はオーシャンズシリーズとランドロマットしか見てないなと思い、これを見たら阿鼻叫喚。めちゃええやんけ。ていうか、なんだこの編集の…
>>続きを読むソダーバーグでしかない
なんて魅惑的なのだろう…特徴的な演出、確固たる世界観。クロスカッティングやフラッシュバック、カメラの切り替えを多用した編集に、話しているときに口を閉じているカットを使ったり…
あらすじだけを読むとよくある復讐譚に見えるけど、中身はかなりアーティスティックで、静寂に包まれた人間ドラマがメインの文学的な映画。
娘の死を何かの陰謀だと勘ぐる父親のウィルソンは刑務所帰りな上にか…
イギリスから来たワケアリの男が娘の死の真相を探しにロサンゼルスに訪れるというあらすじ。これだけを観るとよくある復讐を題材にした昨今のサスペンス、アクション映画のような気がするが、この映画とそれらの…
>>続きを読む昔観て主演のテレンス・スタンプあまりの渋さ、格好良さに痺れちゃったフィルムノワール。如何にもスティーヴン・ソダーバーグ監督らしいペダンチックな作風。🚬
同趣向のライアン・ゴスリング主演のバイオレン…