ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

s子

s子の感想・評価

3.6

第2次世界大戦時、ナチス政権が1100万人のユダヤ人絶滅政策を決定した「バンゼー会議」の全貌を、アドルフ・アイヒマンが記録した議事録に基づいた話🎞️

ひたすら会議での話なんだけど、その内容がえげつ…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

3.0

'誰にとっての人道的なのか'

放映中の 「関心領域」と合わせて観ておきたい。
(鑑賞後に観るも良し、予習で観るも良し!)

ユダヤ人問題をどう’最終的解決’に導くか。
これを軍のお偉方がワインを片…

>>続きを読む

事前の根回し、情報収集、参加者の意見の出し方、落とし所の見つけ方などおよそ完璧な形で会議が進んでいく様子と、その会議の議題が1100万人のユダヤ人を虐殺する具体的な施策であるというアンバランスさで頭…

>>続きを読む
ちあき

ちあきの感想・評価

4.0
They're monsters. Don't call murder elegant.
軍服を剥いだら、
ただのオッさん達の集い。

その事にさえ気づかぬ愚者達の会議録。
みにい

みにいの感想・評価

3.8
ただ淡々と、会議している話

賢くて立場ある人たちが
ここまで狂うってことが
あり得た訳で…

関心領域もバビヤールも見ないと
いかに効率よく人道的に大量の人間を殺すかという会議を終始淡々とした調子で見せる映画
mana

manaの感想・評価

3.9

関心領域でヴェンゼー会議の様子が映ったので、この映画を思い出して再度視聴。

関心領域と同じように直接的なシーンは出てこないし、この映画は基本的に会話劇なので関心領域と違って直接的な音で想像させられ…

>>続きを読む
鑑賞わず

あなたにおすすめの記事