ヒトラーのための虐殺会議のネタバレレビュー・内容・結末

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿されたネタバレ・内容・結末

関心領域を見て、こちらの映画がおすすめと言われてたので観てみました。
関心領域と同じ評価で純粋な映画としての面白さの話をしたら、ずっと同じ画なのでつまらないと思う。
ただこれは現実であった話だし、ユ…

>>続きを読む
それぞれの隊が我こそ優秀と競い合って切磋琢磨している、総統に認められるためなのか

この会議でガス室が
ノーと言えば非国民と粛清されるんだろうと想像つく緊迫感
当時のハイドリヒ38才

総統ヒトラーが求めたのは「最終的解決」であり、ガス室の設置を命令したわけではない。思い返せば、我が闘争においてもアーリア民族の優秀さとユダヤ民族の愚かさを唱えただけであり、虐殺という表現は一切なされ…

>>続きを読む

ね、害虫駆除どうするよ?くらいの感じだな〜って思って、人間のこと話してる感じが全くないなって思った 多分本当に虫ケラ踏み潰すくらいの感覚だったんだなあ・・・って 数名マジで親の仇くらいの熱量感じたけ…

>>続きを読む

内容があまりにもヒステリックでリアル

会議の進行と議論が淡々としている

これで合意形成を図れたとはね

イスラエル・パレスチナ問題は見て見ぬ振りなんてできない

虐殺が人道的と捉えられてたことが…

>>続きを読む
ユダヤ人を全く人間として認識していないことがよくわかる。何度も発せられる人道的に、というワードも虐殺される側ではなくする側の心理的負担を軽減しようの意。人間はどこまでも残虐になれるので恐い

関心領域を観たのでこちらも
人間が人間についての問題を語っていると思えないほど淡々と議題が進んでいくのでえ?いま何が決定した?となって何回か巻き戻して見た(議題についていけない時の会議ってつまらなく…

>>続きを読む

仕事ができる優秀な人たちの会議なんだろうなという印象
人道的か否か(ドイツの若者にとって)の話が出てきたあたりが本当に胸糞悪い
人間は誰でもこうなり得ると思うし、こうならないために考え続けないといけ…

>>続きを読む

ナチスドイツの問題はヒトラーに焦点が当てられることが多いと思うけど、関わった上の者がみんなおかしかったんだと改めて認識させられた

最初はただ会議が進むだけで本当に映画として成り立つのかと思ったけど…

>>続きを読む

【行政組織の縦割り問題を、簡単に飛び越える会議のあり方】

久しぶりに、人生の研究テーマである民族浄化についての作品を。
トレンドに入ってきていて珍しいと思ったら、現在劇場で関連作品が公開中だから、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事