本人は全く出てこず。
しかし、聞いたことのある名前がチラチラほら出てくる。
あんな出来事を豪華な食事を食べながら、ジョークを言い合い決定するなんて末恐ろしい。
会議の後に、あの出来事が起こる。。。
…
ナチスドイツの問題はヒトラーに焦点が当てられることが多いと思うけど、関わった上の者がみんなおかしかったんだと改めて認識させられた
最初はただ会議が進むだけで本当に映画として成り立つのかと思ったけど…
【行政組織の縦割り問題を、簡単に飛び越える会議のあり方】
久しぶりに、人生の研究テーマである民族浄化についての作品を。
トレンドに入ってきていて珍しいと思ったら、現在劇場で関連作品が公開中だから、…
ナチス・ドイツ軍の高官達によるユダヤ人の「最終的解決」……つまり、ユダヤ人をどのような方法で、どんな役割分担で虐殺するか?絶滅させるか?を決めた『ヴァンゼー会議』を当時の議事録に忠実に再現した作品。…
>>続きを読むホロコーストの貴重な資料になったヴァンゼー会議の様子を議事録を元に再現したような作品。これまでのホロコーストを扱った映画とはまた違う視点だった。
基本的に誰も特別処理に対しての疑問は無く、どうするか…
シネマシティk_st。法と権限と秩序を最大限守りながら狂ったことするのはドイツ人のお家芸。最近もあっさり原発全廃決めたり、連中が信念で動いたらヤバいぞと▼シュトゥッカートだけは混血に同情的で良心ある…
>>続きを読む(2023年劇場鑑賞)
史上最悪の会議とも言われる「ユダヤ人大量虐殺の最終解決策」を題材にした実話に基づく作品。
ドイツ映画をスクリーンで観たのは初めてだったと思います。
本作、終始ほとんどが会議の…
関心領域みてからホロコーストについて学ぼうと思ってみたけどほんっとうに気持ち悪くて休憩しながら見てたくらいにとんでもなくきつかった、、、
みんな"最終解決"に意義があると信じた上で責任だったり負担の…
Constantin Television GmbH, ZDF