フェイブルマンズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『フェイブルマンズ』に投稿された感想・評価

Unashamed

Unashamedの感想・評価

5.0

やっぱりスピルバーグの映画が好きだなとじんわりと感じた映画でした。
自伝的なのかな?昔インタビューで仲間外れにされたくなくて映画を撮ってグループに入ってたと言ってたのを思い出したけど、製作の動機なん…

>>続きを読む
やす

やすの感想・評価

3.8
自伝的映画だから仕方ないのはわかるけど、ママが本当に無理だった。

2024年4月28日
天真爛漫な母。映画撮りのシーンは好き。
スピルバーグ少年、母、父を描き方がしっとりしてて良かった。
ときどき出てくる夢の話が攻撃的笑
映画好きにはたまらない!駅馬車などで有名な…

>>続きを読む
衣替え

衣替えの感想・評価

4.4
スティーブン・スピルバーグ監督の(自伝的な)人生と監督自身が作る映画の両方がいい感じに楽しめる作品。
思わずニヤッとしてしまうラストだった。
りほ

りほの感想・評価

5.0

映像を撮ることは誰かを傷つける可能性を孕んでいる。プロムでの「おサボりの日」の映像は、同級生2人を別の形で傷つけた。ローガンは小心者故に虚勢を張っている人。例えば足の速さを、周囲は彼の天賦の能力だと…

>>続きを読む
yomogi318

yomogi318の感想・評価

2.5
普通に楽しく見れました。
どんだけ恵まれてんねん!
デビッドリンチが全部持って行ったね。
メタ壱

メタ壱の感想・評価

3.8

小さな子供のサムは、初めての映画館での衝撃が忘れられずカメラでそれを再現しようとする。
そこから映画作りの魅力にとりつかれたサムは様々な出会いや経験を通して成長していく…というお話し。

大なり小な…

>>続きを読む

500本目

スティーブン・スピルバーグが映画に出会い、魅了され、映画監督としてスタートラインに立つまでの半生。
彼が映像を撮ることで人を楽しませたり、時には苦しめたり、そういった経験の積み重ねが"…

>>続きを読む

“偉業を成し遂げる者は幼い頃から逸話を残す”を地で行くスピルバーグ監督の自伝作品🍿🎬📽

過酷な人生を歩みながらもひとつひとつを糧にして映画とカメラに向き合う姿勢とひたむきさは執念すら感じた!作品を…

>>続きを読む
asa

asaの感想・評価

4.2
スピルバーグの自伝的な作品

ある種狂気じみた登場人物達は天才が所以か
スピルバーグの今までの作品から自伝的要素が集められてる

またスピルバーグの作品見て帰ってきます

あなたにおすすめの記事