銀河鉄道の父の作品情報・感想・評価・動画配信

銀河鉄道の父2023年製作の映画)

上映日:2023年05月05日

製作国:

上映時間:128分

3.7

あらすじ

『銀河鉄道の父』に投稿された感想・評価

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

宮沢賢治に最初に触れたのはいつだったか?多分、学級文庫にあった「風の又三郎」辺りかな?

これはその賢治の父、政次郎が主人公なのだが、やはり賢治の話が中心にはならざるを…

>>続きを読む
hoop
3.8

賢治を支え続けた家族の物語。
代々続く家を守るために人は存在する時代。
自分の父と兄の関係と重なって見えた。
兄も父親にずっと褒めてもらいたくて、継ぎたくもない家業を継いで、ただ頑張っていたのではな…

>>続きを読む
Dorazo
3.8
父不器用なのか器用なのか分からないとこある。
ら
5.0
森七菜さんの演技が凄すぎる。
ありがとうござんした。
t
4.3
記録
役所広司がすごい、わかっちゃあいたけれど。父目線ではない宮沢賢治の生い立ちや、賢治の作品自体を改めて知りたくなった。

【ver5.5みたいな公開日の書き方】
んんんんんん~ヨロシク無ぁい💦
原作小説はちゃんと面白かったよー。「一日ニ玄米四合」は喰いすぎだろ!「ワタシハナリタイ」って願望かーい!っていうボンボンの世間…

>>続きを読む

期待せずに見たけど割と面白かった。

宮沢賢治が賢治賢治と現代で慕われる理由が伝わる。

役所広司と森菜奈、宮沢賢治を支えた2人の役者が光る。お父さんの献身さと妹の凜とした強さが雨にも負けずを連想し…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

原作を読んだ状態で視聴。

明治時代の描写が凄い。どこで撮ってるんだろう。汽車とか町の作り込みが細かくてこだわりを感じる。

若い役所広司もどうやって作ってるんやろう。原作では最初23歳だったが、そ…

>>続きを読む
NKN
3.8

この時代に、こういう柔軟性のある父親がいたからこそ、宮沢賢治の様な人物が育ったのだと思う。
父として、子供に先立たれるのは、本当にキツいと思うが、最後の本を読むシーンの演技が良い。
本を読む表情で、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事