銀河鉄道の父に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『銀河鉄道の父』に投稿された感想・評価

lynn
3.0

ソロモンの偽証の監督なのね。
ちょっと流し観になって申し訳ないです。
役所広司の深い父性、
菅田将暉の強い個性、
素晴らしかった。
妹役の森七菜のキャラクターが史実通りなのだとしたら、彼女に会ってみ…

>>続きを読む
K
3.0
・主題歌、いい曲なんだろうけど本編の余韻が打ち消された感……
・こんな父親だったら嬉しい

住んでいる国立市で開催されたバリアフリー映画会で本作を鑑賞した。バリアフリーとは例えば邦画であっても日本語に字幕が付き、かつ画面の状況をナレーションで伝えるという上映の方法である。初めての体験であっ…

>>続きを読む

2025年126本目
妹の立ち位置があんまり好かない。
キャラクターというより芝居がね。
なんか鼻につく。
文学がいかに大衆に知れ渡ったのかも知りたかった気もするが、あのような終わり方でも良いのかな…

>>続きを読む
Riki
2.5

宮沢賢治が好きでwikiくらいは何度か読んでいる状態です
予告編詐欺すぎない?
感動ものでもなんでもないやつを感動ものにするくせになんでこんな暗い映画をコメディっぽく予告してくんの…

全編辛すぎて…

>>続きを読む
red
3.0

このレビューはネタバレを含みます

宮沢賢治の食卓を以前に観たが、今回は別の描写の宮沢家が描かれていた。
育てにくい子を全身で認めて愛す父、最後に母が「けんさんは私の息子です」と言い、父から最後の体拭きを奪ったけど、父の愛が強すぎたの…

>>続きを読む
2.8

【宮沢賢治についての知識はある程度必要?作品を通して人物の心情の動きがよく分からんかった】

役所広司と菅田将暉って何となく相性良さそうよな(笑)宮沢賢治とその父親とをメインに描いた作品。質屋の父親…

>>続きを読む
2.7
ラストの銀河鉄道のシーンは何とも切ない。賢治の破天荒とも言える行動力が凄い。その息子に翻弄されながらも愛し続ける父の姿がメイン。一見の価値あり。
2.9
天才なのか奇才なのか、大器晩成とも言える。感受性が豊かすぎるゆえ、興味を持ったことに没頭してしまう。しかしそれを追及できる環境と家族の支えがあってこそだ。
rabbit
3.0
裕福な家庭、大学まで行かせてもらえて、書くことや石を加工する職もやりたいと夢もあったが、長男は家を継ぐのが当たり前の時代、親の圧力もあった。家族の仲も良さそうで父親の賢治愛が強くみえた。

あなたにおすすめの記事