銀河鉄道の父に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『銀河鉄道の父』に投稿された感想・評価

rabbit
3.0
裕福な家庭、大学まで行かせてもらえて、書くことや石を加工する職もやりたいと夢もあったが、長男は家を継ぐのが当たり前の時代、親の圧力もあった。家族の仲も良さそうで父親の賢治愛が強くみえた。
Nana
3.0

宮沢賢治のお父さんを主人公にしたドラマ。
宮沢賢治がどんな人か興味を持って見たので、微妙でした。
割とリッチな家のボンボンで、宗教に走ったり変な商売始めようとしたり(しかも親の金で)。
いくら菅田将…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

宮沢賢治の父は「親バカ」であった。

賢治をはじめ、宮沢家の存在が父の生きた証であり、人生そのものだった。

銀河鉄道内での「ありがとう」は、そういう事なんだろう。
Yama
2.7

いろんなことを詰め込み過ぎて、説明が足りてないところが多いなと思いました。
時代背景、家族構成、家業のこととかもう少し丁寧な説明があった方が没入できてたかと思います。
人造宝石や宗教に熱中してしまっ…

>>続きを読む
父親の子供に対する理解度、信頼度がハンパない。偉人が生まれるには周りの環境が大切だと感じた。🧐
AG
3.0
Amazonプライムビデオで鑑賞。
たとえ病気でも親より先に子供は死んではならないと感じた。

このレビューはネタバレを含みます

Prime Videoで鑑賞

鑑賞後、宮沢賢治についてほぼ知識のなかったことを自覚し、調べてみたところ、初めての物語は妹としを励まそうとして書いたエピソード等、やはり直木賞をとるほどの原作はかなり…

>>続きを読む
これからの時代に、もうこういう天才は生まれてこないんだろうなぁ。
これ朝ドラだったら夢中になって見ると思うな。
ヒロインはもちろん役所広司で。
水澤紳吾さんだけすごくナチュラルで上手かった。
2.8

宮沢賢治の基本的なエピソードが
全く描かれてないと思ったら、
そういえば主役は父だったやつ。


「あなた方は
どちらへいらっしゃるんですか。」

「どこまでもいくんです。」

「そりゃあいい。」

>>続きを読む
宮澤賢治金持ちの子供なのか見損なったな

しかし役所広司はうまいなぁ
存在感で映画を成立してしまう さすがだ

あなたにおすすめの記事