恐怖の振子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『恐怖の振子』に投稿された感想・評価

ロジャー・コーマン・AIP制作のゴシックホラー。原作はポーの「落とし穴と振り子」と「早すぎた埋葬」を組み合わせたストーリーをモダンホラーの巨匠リチャード・マシスンが脚本を取りまとめ映像化🙀。

冒頭…

>>続きを読む

小学6年生と時に、一人で地元の映画館(蒲田スカラ座)で観ている。ポーの原作だから観たかったのだが、雰囲気作りが素晴らしく、「ニコラ~ス」と呼ぶ女性の声が拷問室にエコーし、ニコラスを見つけると「ニコラ…

>>続きを読む

謎の疾走を遂げた妹を捜索するべく、義兄(ヴィンセント・プライス)の古城を訪問した青年が、地下室に眠る拷問具にヒントを見いだしていく。ポー著「落とし穴と振り子」「早すぎた埋葬」をミックスしている、ゴシ…

>>続きを読む
3.6

📀怪奇スリラー
監督:ロジャー・コーマン
脚本:リチャード・マシスン

エドガー・アラン・ポーの「落穴と振り子」を基に映画化。

姉エリザベスの死因を確かめるため、フランシスは英国からスペインに渡り…

>>続きを読む
3.4

『アッシャー家の惨劇』に続くシリーズ2作目で、構成としては非常に似通っている…のは、ある意味流石コーマン御大だと思ったりします(商業主義的で)。かつ全体的には多少、諸々とパワーアップしている方の印象…

>>続きを読む
く
3.6
ヴィンセント・プライス🥺

ヴィンセント・プライスの古典ホラー大好き。内装と衣装と拷問部屋と素敵要素が満載。
鉄の棺桶に入ったバーバラ・スティールが堪らん。

振り子の大鎌はクロックタワーにしか見えない。

ハリウッドB級映画の帝王と呼ばれるプロデューサー、ロジャー・コーマンの監督代表作。60年代イタリアンゴシックホラーの多くが本作の影響下にあると言われるホラー史上屈指の重要作。黒沢清監督のホラー映画オ…

>>続きを読む
Cem
5.0

VHS買ったので再レビュー。ロジャー・コーマンによるクラシカルゴシックホラー🌹
激しい波しぶき、海岸沿いの断崖にそびえ立つ古城。この薄気味悪い雰囲気がたまらない。トラウマだったり、過去の映像が幻想的…

>>続きを読む
青いフラッシュバックが印象的

縛られた体の上をスレスレで動くギロチン振り子、個人的には深作欣二のクロックタワー3を思い出した

あなたにおすすめの記事