配信で観ても、やっぱ、Gordonの表情は心に残るから凄い。
上映時間は長いし、ともべのアクの強さ、このシーンは必要?と好きじゃない部分を補って余りある表情がいくつもある。
「えいみさん」と呼び掛け…
3部構成で、169分もの長尺。
幼少期のヒカリは視力を失って
いる為、画面は黒い。
音と匂いを楽しむヒカリ。
10歳で手術をし視力を取り戻すも色彩が感じられない。
だから、画面はモノクロ。
美大…
2024年、鑑賞1作目です。
価値のある一作でした。
今だからこそ観てほしい。お薦めです。
〝だめだ。理由なんてない。理屈じゃないんだ〟これにつきます。
硬質なイメージがあるけど実は柔らかくて優…
このレビューはネタバレを含みます
予告だけで楽しみにしていたので、予備知識をほとんど入れず鑑賞。
映像と画角がとにかく素晴らしく美しかった。劇場での鑑賞をおすすめする。
光の目線でモノクロ世界で物語が進む。
歳をとり、光が色彩をと…
感性を刺激される絵画や音楽のような映画。
”色”の演出と”音”の表現で、主人公「光」の眼差しの変化と心の移り変わりが切なく強く響くから、光と同じ目線で絶望と希望に触れることが出来る。
人の生々しい憎…
眞栄田郷敦の演技が大好きです。鑑賞前に半野監督の想いも聞いた上で映画を観ました。
観てよかった。役者さん素晴らしかったです。心に響く場面がたくさんありました。衝撃を受けたり、考えさせられたりしました…
(English follows after Japanese)
眞栄田郷敦初主演映画『彼方の閃光』観てきました。心に残ったのは、沖縄県出身の尚玄さんが戦争について語るシーン。胸を打たれ、涙が溢れた…
色々なテーマが盛り込まれているので1度では消化しきれない。メッセージがストレート過ぎるのも少しひいてしまった所がある。
ですが、モノクロの映像が美しく重厚なのと、俳優さんたちの熱演に引き込まれた。
…
ATGを彷彿とさせる映画。に思えた。
画面全体に映し出される俳優の表情と、理屈めいた生々しい言葉の応酬。これを真っ暗な劇場で169分も見ることになるのか…。
そう思ったのは束の間、綿密に計算された映…
劇映画ではあるが、戦争の史実や実際の記録写真などが登場し、尚玄氏の独白などはまるでドキュメンタリーのそれ。
そしてそこにSF的な要素も組み込まれている。
東陽一監督を思わせる作風だった。
モノクロ…
©2022彼方の閃光 製作パートナーズ