冷血の罠の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『冷血の罠』に投稿された感想・評価

なんかやたらとかっこつけて撮りたいんだなあとしか思わなかった。意図的とはいえ部分的に映像が劣悪すぎるし。

ただね、資料的にというか懐古って意味でだけはすごく価値を感じるのよ。あの酒屋は地下化される…

>>続きを読む
K
3.6

ある女性の自殺の原因を巡っていくサイコミステリー。

西島さん演じる花園が街をパトロールするうちに犯人の視点から行動するようになり狂気に取り込まれていく…。

西島さんの怪演とフィルム上映が相まって…

>>続きを読む
TVドラマレベルかな。
西島秀俊の演技もかなり拙い。
黒沢あすかも魅力的とは言えない。
ストーリーも冴えない。
ロン毛に髭だと西島秀俊だと認識しづらい。
安定の田中要次。

セリフに関して言えば90年代映画なんかわりとどこの国でもこんなもんというところはあってそりゃ今のセンスから見たらダサいな〜となるのもわからないでもないが1998年の映画ということは2023年現在実に…

>>続きを読む

『CURE』の出来損ないみたいな映画。心の死にきった面をした探偵哀川翔と気づいたら殺人鬼になってた西島秀俊がひたすら空疎な都市空間を歩き回る。「この街は悪意と殺意で溢れかえっている...」みたいな厨…

>>続きを読む
3.1
平成初期を感じる〜
サスペンスものなんだろうけどロン毛が数人いてどれが誰か分からなくなって結果よく分からなかった
3.0

 暴行され、それが元で亡くなった妹。5年後、兄の探偵に妹のかつての夫が多くの犯人の目星をつけた地図を持って現れる。

 不思議なストーリー。邦画にしては珍しい雰囲気を持っている。
 まだヤクザになっ…

>>続きを読む
1.4

妻がビルから飛び降り、残された夫。
その妻の兄は、飛び降りた原因を作ったのは夫だと責める。しかし、殺されたと信じている夫は真犯人を追い求める。自身で近所軽犯罪を含めて全ての犯罪に対して捜査を行い、そ…

>>続きを読む
1.8
西島さん目当てで鑑賞。
古い渋谷駅南口方面の映像が見れてよかった。
内容はそんなにピンと来ず…。
1.5

探偵に扮した哀川翔兄貴が妹を殺した犯人を追うという物語だが、黒沢清作品のような「殺意なんて巷に散らばってますよ」的な雰囲気が途中からしんどくなって気分がだるくなってしまった。そして通常のアクションを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事