バレエと音楽その芸術性で描き切る第二次世界大戦を含む40年間
戦争が題材の映画の中でもその表現方法がフランスらしくて素晴らしかった
ジャック・グレンが娘へ捧ぐ曲
ベルジェールでのショー
エブリーヌ…
登場人物が飛び飛びに出てくるので誰が誰なのか相関図見ながらなんとか観た。
個人的には各家族だけをもっと深くスポット当てて欲しかった、家族以外にも登場人物多いので最後のボレロもこれ誰だっけっいうのが多…
※リバイバル上映
エディット・ピアフなど四人の音楽家たちをモデルに、それぞれの半生を描いた1981年制作の作品。登場人物が親子2世代同一人物だったりと一度では分かりにくいけど、最高に圧巻でした。この…
辛い現実があるから人々は音楽を奏でる、でも音楽を奏でたからと言って辛い現実が変わるわけではない、だからこそ人々は音楽を奏でる、でも現実は...の繰り返しが続く、まさにボレロのような映画。
/19…
もしかすると僕が10代だった頃のベストムービーは、クロード・ルルーシュ監督による『愛と哀しみのボレロ』だったかもしれない。
とくに映画好きな少年ではなく、それでも名作と呼ばれるものには、朧(おぼろ…