7月2日 デジタル・リマスター版が発売された。
それで思い出したぐらいに忘れてたけど、映像も音楽も素晴らしい映画。美しくも壮大な叙事詩です(個人の感想)
なぜが定期的にみたくなるジョルジュ・ドンの…
子供の頃、従姉妹のお姉ちゃんの影響で有吉京子さんの『SWAN』を読んでたので(ドイツ編も出ました)いつかこの映画を観たいと思ってたのだけど…レンタルや配信もあるけど何故か手が伸びず…映画館で上映とな…
>>続きを読む 辛い現実があるから人々は音楽を奏でる、でも音楽を奏でたからと言って辛い現実が変わるわけではない、だからこそ人々は音楽を奏でる、でも現実は...の繰り返しが続く、まさにボレロのような映画。
/19…
このレビューはネタバレを含みます
人生には2つか3つの物語しかない
しかしそれは何度も繰り返すのだ
その度毎に初めてのような残酷さで
観てきたよーーーー(上映:3時間5分)!!!
実はちらっとは観たことがありまして。
その時に…
ヨーロッパ映画で、僕の好みで最高の大河ドラマ(「ゴッドファーザー」に匹敵する)。
しかもそれがラブストーリーである所が、とてもヨーロッパっぽい。
第二次大戦から現代(80年代初頭)までを背景に、パリ…
かなり昔に確かDVDで観て衝撃を受けてバレエにハマった記憶。
最近、上野水香さんのボレロを観て、またこの作品を観たくなった。
配信やレンタルでは見つからず、きっと手元に置いておきたくなる作品だろうと…
このレビューはネタバレを含みます
第二次大戦ちょっと前から始まる4家族の40年の物語
登場人物たちはそれぞれソ連、フランス、ドイツ、アメリカで暮らしている
大成功した人もいるしそんなことない人もいるし様々
185分あるけれど4家族…