愛と哀しみのボレロに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『愛と哀しみのボレロ』に投稿された感想・評価

もしかすると僕が10代だった頃のベストムービーは、クロード・ルルーシュ監督による『愛と哀しみのボレロ』だったかもしれない。

とくに映画好きな少年ではなく、それでも名作と呼ばれるものには、朧(おぼろ…

>>続きを読む

 第二次大戦前後を中心に現代までを4カ国を代表する、音楽に関わる有名人(グレン·ミラー/エディット·ピアフ/カラヤン/ルドルフ·ヌレエフ)の本人とその一家を描いた、フランスの名匠クロード·ルルーシュ…

>>続きを読む
5.0
音楽で紡がれた
愛と悲哀の
歴史を浴びた

苦悩を通して歓喜に至る

【見どころ】
① 4カ国4家族の物語。
② 戦争による悲劇。
③ 2世代に渡る時間の流れ。
④ 音楽と人生。
⑤ ラストライブ。
⑥ 死と再生。

【感想】
なるほど、これを見せたかったのか…。

>>続きを読む
Juzo
4.5

史劇を超えた「人生のオーケストラ」を観たような感動。
フランス、ドイツ、ソ連、アメリカの四つの家族の物語を軸に、1930年代から1980年代までの半世紀にわたる人間模様を描いた大作。
終盤、ラスト1…

>>続きを読む

7月2日 デジタル・リマスター版が発売された。
それで思い出したぐらいに忘れてたけど、映像も音楽も素晴らしい映画。美しくも壮大な叙事詩です(個人の感想)

なぜが定期的にみたくなるジョルジュ・ドンの…

>>続きを読む

子供の頃、従姉妹のお姉ちゃんの影響で有吉京子さんの『SWAN』を読んでたので(ドイツ編も出ました)いつかこの映画を観たいと思ってたのだけど…レンタルや配信もあるけど何故か手が伸びず…映画館で上映とな…

>>続きを読む

 辛い現実があるから人々は音楽を奏でる、でも音楽を奏でたからと言って辛い現実が変わるわけではない、だからこそ人々は音楽を奏でる、でも現実は...の繰り返しが続く、まさにボレロのような映画。

/19…

>>続きを読む
午前10時の映画祭でみた
男と女の監督作品
めちゃくちゃ泣いた
良すぎて絶版のBluRayをプレミア価格で買った
solo
4.5

このレビューはネタバレを含みます

人生には2つか3つの物語しかない

しかしそれは何度も繰り返すのだ

その度毎に初めてのような残酷さで

観てきたよーーーー(上映:3時間5分)!!!
実はちらっとは観たことがありまして。
その時に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事