ゴジラ-1.0のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ゴジラ-1.0』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023/11/12IMAXにて初鑑賞。
ゴジラは複数作品観てきましたが、子供の頃に怪獣映画として楽しんだぐらいの浅い経験しかありません。
そんなに期待してもいませんでしたが、IMAX映画館で観て大…

>>続きを読む

シンゴジラと比べると、シンゴジラは人間が目標を倒す為に淡々と任務を遂行する事が中心でゴジラー1.0は人間の絶望感や恐怖を感じながら目標を倒すのが中心かなと感じました。

なのでシンゴジラではラストの…

>>続きを読む

序盤に大戸島に現れるゴジラは、まだ成長段階のためサイズ感が大きすぎないのがよい。「ジュラシックパーク」シリーズの恐竜のように、人間と近い距離感ゆえの恐怖がある。日本上陸後も人間との距離感が近く、恐怖…

>>続きを読む

重低音強化上映で見ました。
何気に初めて見るゴジラ作品でしたが
音による緊迫感とCGが素晴らしくて、
世界観に一気に引き込まれました。

特攻隊から何度も逃げた敷島が己の償いの為に
子供や日本の未来…

>>続きを読む

特攻部隊に配属された敷島は、死への恐れから大戸島の整備場に逃げ出してしまう。
その夜、整備場に二本足の恐竜の様な怪物“ゴジラ”が姿を現し整備員たちを殺していった。
当時、特攻にもゴジラにも逃げ生き恥…

>>続きを読む

 神木・浜辺コンビ目当てで観ましたが、予想以上に絶望させられ、予想以上に応援でき、ラストに涙ぐむ映画でした。出し惜しみせず、割りと冒頭にゴジラ登場。まだ小型だけど、食べるつもりもなく、人を殺戮する暴…

>>続きを読む

庵野秀明の『シン・ゴジラ』から早7年‼️
ゴジラ70周年記念作品として『ゴジラ-1.0』が遂に公開となりました🔥

ゴジラは子供の頃から大好きで、『ゴジラVSビオランテ』の頃から映画館で観ていた記憶…

>>続きを読む

人生初のゴジラ映画
初見で事前情報無しでも楽しめました

VFXの技術が凄いし、映像ながらゾクゾクできて楽しかったです

■ただ気になった点としては

■神木さんの演技
神木隆之介さんの発狂したり感…

>>続きを読む

山崎貴だからハードル低めに見積もっててホントにすみませんでした。展開分かってたのにガチのゴジ泣きでした。

マイゴジのすごいところはシンゴジですら使ってたモーションキャプチャーなしのフルCGであると…

>>続きを読む

正直、山崎貴監督作品でどうなんだろう?と思っていた。
割りと当たり外れの多い監督だからだ。
しかし、そんな心配は稀有であった。

ここからは、『シン・ゴジラ』との比較になるが、圧倒的に『ゴジラマイナ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事