庵野秀明さんの『シン・ゴジラ』(2016)よりも本作の方が好き。
人間ドラマ要素とゴジラによるパニック要素がバランス良く構成されており、緩急のある展開で観る側は引き込まれた。本作のゴジラは、序盤か…
やはり神木隆之介は凄かった。過去イチレベルの凄まじい気迫の名演だった。壊れた人間と怒りと深い闇と混乱を見事に混在させてて観ていてゾッとするレベルでした。てか、ゴジラの基本知識も興味もそんなにない状態…
>>続きを読む完全なる便乗組です!アカデミー獲ってなかったら見てないと思う。個人的にはシン・ゴジラ、ダメだった人なのでゴジラから引退しようかと思ってた。
そんな中届いた吉報🎉見たい映画ない週末に上映されてた…
シン・ゴジラに続いて完全新キャストで描かれた1940年台の戦争最中に突如現れるゴジラの迫力にいきなり度肝を抜かれる。
が、その数年後、巨大化して現れたゴジラの恐ろしさがシン・ゴジラからの教訓もあって…
庵野秀明の『シン・ゴジラ』から早7年‼️
ゴジラ70周年記念作品として『ゴジラ-1.0』が遂に公開となりました🔥
ゴジラは子供の頃から大好きで、『ゴジラVSビオランテ』の頃から映画館で観ていた記憶…
山崎貴だからハードル低めに見積もっててホントにすみませんでした。展開分かってたのにガチのゴジ泣きでした。
マイゴジのすごいところはシンゴジですら使ってたモーションキャプチャーなしのフルCGであると…
普通○。
人生初ゴジラ。
話は結構普通だった。
反戦要素をゴジラの膜で包んだ感じ。
比較的低予算であれだけのCG作れて凄いって意味でのアカデミー賞?
ゴジラ初登場シーンは迫力が凄かった。
劇場…
ちゃんとゴジラやのにこれだけしっかり神木くんにフィーチャーしてるのよかった!ほんでちゃんと救われてよかったー!ドラマパートはボソボソ喋るとこ多いのにゴジラ出てくるとうるさくなるからボリューム調整大変…
>>続きを読む戦争という地獄が終わってからの未知の生命体の出現という地獄で人々の悲壮感がリアルに伝わってきて面白かった。
主人公の序盤の不甲斐ない姿から束の間の幸福、絶望と紆余曲折を経て、決意を固めてヒーローにな…
©2023 TOHO CO.,LTD.