予想を裏切られる展開ばかりで惹き込まれる作品だった。
イジメから始まり、2003年に起きた教師の冤罪事件を想起させるものもあったが、結局は大人では理解の及ばない子供たちの世界があった。
子役の演技も…
公開から約1か月経っての鑑賞。
事前情報は入れなくなかったのでなるべくシャットアウトして観れた。
発達障がい、ジェンダーのこととか、多分自分の周りにも全然あることなんだろうけど当事者でないと意外と…
それぞれからら見た『怪物』が描かれる本作。いやあ、ものすごくよかった。とにかく「よかった」の感想しかない。個人的に、『怪物、だーれだ』ゲームをしている時の「僕は依里くんですか?」の台詞と、それを受け…
>>続きを読む前知識無しで観るのがお勧めっていうコメントを見たので、本当に前知識無しで観てみました。
もう一回観に行きたいです。
前半らへんは分からない事だらけだけど、ストーリーが進むにつれて色々なことが判明し…
是枝監督の映画「怪物」を観た。
ここからネタバレです。
一人親を中心とした子供に対する角度、学校の先生を中心とした角度、子供たちを中心とした角度。
一つの事実を多面的な方向から照らすと、一つの面か…
これは私のただの感想です★
「怪物」って何?
あなた次第で捉えればいい
目に見える部分だけで判断しちゃいけないし
この世界は抗えないところあってモヤモヤするよね
ふーって吹き飛ばしたいね、音に託…
怪物って誰のことなのかを指定しない是枝監督の表現が刺さりました。
きっと怪物が存在していて、崩壊していく未来を描くのかと思っていた。結局、怪物とはなんだったのか…
各々の怪物が存在してんだって、…
前情報をなるべく入れず鑑賞した。
冒頭のストーリーでまんまと沙織に感情移入し、なんなんだこの学校側の対応は…と完全に腹立たしく思っていたが、そこから保利先生の視点、そして湊の視点で伏線を拾いながら時…
国宝で黒川くんに興味を持ち、鑑賞。内容をまったく知らない状態でみたからどんな風に進むのか、楽しめた。編成としては、色々な側面から物語が見える。どんなことでも、一つの側面からしか見ないと、偏った見方に…
>>続きを読む©2023「怪物」製作委員会