何か一つでも間違えたら大怪我しそう、後半はいつ死んじゃうのかとか暴力と狂気で鬼気迫る演技にずっとはらはらどきどき。エリザベートの前では寂しがるこどものようでめっちゃ切ない。重くて苦しいけれど最後はい…
>>続きを読む数年前に観た同作と比べて平野さんのルドルフは人間臭くてどうして闇堕ちしたの?と心が苦しくなるルドルフでした
芝居を観ているようで最高でした
オシポワのマリー、ヌニェスのミッツィー、ヘイワードのステフ…
オーストリア・ハンガリー帝国のラストエンペラーの物語。
これ実話なのです。
マクミランの振付は静かな官能美を一点集中させて見せるところが好きです。「ロミオとジュリエット」の終盤の様に。
豪華絢爛…
バレエシネマ3700円は高いよお でも評判高すぎるし行くしかないと思い、はじめてのマイヤリング。平野亮一さん……👏😭
ルドルフと彼を取り巻く女性たちそれぞれの表情がしっかり頭に焼き付けられていて……
観た。新しくて、古いバレエだ。1970年代に新作として振付られたのだと。コンテンポラリーでなく、モダンでなく。冒頭のインタビューの通り、台詞のないドラマだったと感じる。映画などで観るラブストーリーで…
>>続きを読むDarkest ballet ever. Hugely emotional and highly skillful. Stamina ballet. Pas de deux was far beyo…
>>続きを読むオーストリア=ハンガリー帝国の皇太子ルドルフと17歳の愛人の心中事件の実話をモチーフとした20世紀バレエの傑作。
今まで観たどのバレエよりもエロティックで死の香りが漂っていた。
映画館で見るバレエは…
あまりの余韻で凄かった…以外の語彙が消えてしまう。カーテンコール最初、中央でに一人立つ平野さんへ大歓声が送られる様子で涙じんわりした。本当にお疲れ様です。凄すぎる。
噂には聞いていたけど本当にpla…
2022-096
男性が主役の数少ないバレエ。
体力、技術、演技力、等々求められるので、挑戦しがいがある。が、できる人は少ない。
平野亮一はシーズンオープニングとして申し分ない出来ばえだった。
もっ…
©2018 ROH. Ph by Helen Maybanks