その夜の侍のネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『その夜の侍』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主人公と木崎両方に感情移入できた。留守電消してプリンから決別するとこ好きだな

好きな俳優さんばかりだかりだったので期待して観ました。山田孝之のクズっぷりに興奮です。安藤サクラが絢香の「三日月」を歌うシーンが個人的に本当に気持ち悪い(笑)。最後のプリンの所はすみません理解出来な…

>>続きを読む

「ケンちゃん、ケンちゃーん、いるんでしょう?また隠れてプリン食べてるでしょ。いるなら電話に出て。冷蔵庫の中をみて欲しいの。」




小さな鉄工所を経営する中年の男は、5年前にひき逃げ事件で最愛の妻…

>>続きを読む

20160206-049本目
山田孝之のゴミクズ度合いがなかなかのレベルでしかもリアルなのがヤバイ。この映画の山田が一番好きかもしれんくらいハマっていた。
堺雅人の怪演もヤバイ。プッチンプリン。
新…

>>続きを読む
カタルシスを決して見せてくれないもどかしさに悶えながらも目が離せない、異常なまでの名演技だった

失ったことそのものに目を向けるのはキツすぎて、間違ったところに執着してしまった男の物語。
山田孝之演ずる加害者の非人間性を入念に描くことで、視聴者自身も知らないうちに主人公の執着に飲まれていくが
実…

>>続きを読む

5年前、妻を殺されズタズタになってる主人公。
録音メッセージを聞きながら、プリンを食べることによって、まだ妻の存在があるように思いたい。そんなスタートだった。

最後に新たな彼女になるのかな?的な女…

>>続きを読む
奥さんを殺された(交通事故)旦那の復讐劇
暴力、残酷さが中途半端
人間的に一線を超えた悪役であればもっと良かったかも。
復讐劇というのはとても難しいもので、頭を捻らねば書けないと思っている。

この映画は予想外だった。鋭い刃で心を掻き乱されて彼は生かされた。その傷が果たして残るのか、それとも忘れてしまうのか。

3年ぶり2度目の視聴です。1度目の視聴では、とにかく画面の暗さと堺雅人・山田孝之両名の演技にただただ感嘆するばかりだったのですが(それでもその年のベストに選びました)、2度目ということで、脚本の素晴…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事