ふまじめ通信のネタバレレビュー・内容・結末

『ふまじめ通信』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ないものはない、できないものはできない、
したくないことはしたくない

クニちゃんの存在感がよいな。それは宇乃うめのさんのよさが滲め出ているからでもあるし、釣り竿を不器用に投げたり、銭湯でマッサージ器に頭をぶるぶる姿を撮る演出もよいからであろう。最もいいのは、店番のエピ…

>>続きを読む

観てて凄く癒されました。ビジュアルでの癒し系とかそういうのではなく、自分の心の隙間をやさしく埋めてくれるようなそんな作品でした。
例えるなら、自分の心にある愛情や思いやりを入れるコップに水が満タンに…

>>続きを読む

和歌山で撮影と聞き和歌山県民としては観なくては!と思い鑑賞!
地元のことになると無駄な洞察力が発動し3人で飲んでいるビール🍺はバカ高い地ビールのAGARAじゃないのか??(ちなみにアガラは和歌山弁で…

>>続きを読む

かなりよかった
オムニバス形式で、柱としては星を見る会会長ともう一度先生をやってみる というところやと思うんやけど、登場人物全員魅力的でどの話も好きだったな ミンミンが着ている服がどれもいちいちかわ…

>>続きを読む


備忘録

ほっこり漫画のような雰囲気
優しい世界の優しい人たちの話
教師が「星を見る会」を解散させる動機が分からない。そんな権限は無いと思う

教員や市役所職員に過剰な期待をする社会なんなの

太陽光パネルの乱設置反対!

まじめってなんだろなと、観終わってからしばらく考える。

友達二人がとても素敵だなと思った。
出来ないことは出来ない、〜、やりたくないことはやらない って頭ではわかってても、実際にその生き方貫いてく…

>>続きを読む

生きることへのハードルを下げてくれる映画だった。

ふまじめ通信という個人のラジオ(音声ブログ)を通して、色んな立場、環境、キャラクターの日常を見ることができる。それぞれなんかちょっと生きづらさを感…

>>続きを読む

良いなと思った言葉たち
・師匠
他人のいいとこはお前が自慢してやれ
・みんみん
嫌なことは嫌
それが生物の道理
・くにこ
自分のへぼさに合わせてルールを作る

今の自分を認めてあげながら頑張ろうと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事