期待としては、全く同じやり方で貫徹して欲しかった。
上記を本筋とした場合それから逸れるように加わっていく説明的かつ内省的なナレーションは要らないかな。効果音も。関連人物へのインタビューは非常に興味…
「日の丸と言ったらまずなにを思い浮かべますか?」
「日の丸の赤はなにを意味していますか?」
「日の丸はどこに掲げたら美しいと思いますか?」
「祖国と家庭、どちらを愛してますか?」
「あなたに外国人の…
このインタビュー自体が当時批判されたのって、その質問自体が誘導尋問的な、つまりはメディアという権力を持つ側が一般人の口を使って特定の意見を言わせようとしているスタンスが透けて見えてしまったからじゃな…
>>続きを読むTBSの若いディレクターが影響を受ける寺山がかつて作ったテレビドキュメンタリーを改めて考証するつくり。かつてのそのドキュメンタリーで行われていたように矢継ぎ早に「日の丸」について質問していくシーンか…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
すげぇのを見た。
道端で日の丸について質問する話。
自分の国家を建てる。自分だけの旗を、主題歌を。
思想を表に出させる、自分も他人も、その手段をなんでこう明確に形にできるのか訳が分からない。
見れば…
日本人の意識における日の丸の意味が、昔と今では大きく変わっているわけで。僕ら世代はもはや、良くも悪くも日の丸に特別な意味を持っていない。単なるシンボルの一つ程度だろう。だから、全体的に緊張感というか…
>>続きを読む
「日の丸 寺山修司40年目の挑発」
寺山のインタビューは、要するにアナタは悪い意味としての右翼(過去的意味合いの今はもうもっと悪い意味で変容し、変わってしまった)ですか、人殺しの戦争繰り返します…
©TBS テレビ