目の見えない白鳥さん、アートを見にいくの作品情報・感想・評価

目の見えない白鳥さん、アートを見にいく2022年製作の映画)

上映日:2023年02月16日

製作国:

上映時間:107分

3.9

あらすじ

『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

7/10山形フォーラムで観てきました。美術館によくいくので目が見えない人が美術館でどう感じるのか興味があって見にいきました。最初の方の同伴者と作品について話している場面では「アートは難しく考える必要…

>>続きを読む
この作品を観れば観るほど
俯瞰で自分を見てしまう
nana
4.5

白鳥さんの生活をのぞいているようなシーンから始まる映画。全盲の方の生活を知ることが初めてで新鮮だった。目が見える、見えないなんて関係ないなと思うほど白鳥さんは自分の人生を工夫しながら前向きに楽しんで…

>>続きを読む

全盲の白鳥さんが、美術館に行き、絵画を鑑賞する。
白鳥さん以外にも生まれつきの全盲の方、途中で視力を失くされた方も登場する。

目の見えない方に見ている絵画を言葉で伝える。
それはその人特有のもので…

>>続きを読む
taako
4.8
目の見えない白鳥さんだからこそ、視える視点が、とても興味深かった。そして、白鳥さんのように軽やかに生きられたら、どんなに楽だろうかと羨ましくなったと。是非、白鳥さんと一緒にアート鑑賞をしたいと思った。
もはや障害なんて関係ないくらい強烈な個性の持ち主だった。
ぐみ
-
白鳥さんは目が見えないとかよりロックだった。
koton
3.5

清流の国ぎふ映画祭
岐阜県図書館のホールで鑑賞。

原案の本と相互補完するような内容だった。本読んでから観たほうが伝わると思う。
逆に「健二のへや」は映像で観たほうが面白い試みであることがよくわかる…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「絵を見る活動で、絵を見てないんです。」

確かに、私も展覧会に行っても単純に絵だけを見ている訳ではないな。
全盲の白鳥さんとはまた違うニュアンスだとは思うけど。
時代、生活、人となりなどなど。
色…

>>続きを読む
もち
4.0

書籍『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』の評判がずっと気になっていながら、なかなか手に取る時間がなかったので、機会を得て鑑賞。

視覚障害者は「手に職」ということで、高校を出たらマッサージの資…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事