目の見えない白鳥さん、アートを見にいくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』に投稿された感想・評価

4.0

映画館で見た後、さらに書籍を買って読んだ。
始まりの美術館に行って、学芸員の人にも話を聞いた。新潟で2ヶ月ほど活動 をしていた白鳥さんに思い切って質問してみたりもした。おすすめの居酒屋なんかも共有し…

>>続きを読む
Ugh
3.5
目の見えない人が、アートにどう触れるのか知りたくて鑑賞

学芸員さんによる解説もいいけど、素人の感じたままの言葉を白鳥さんが想像力で「観た」ような映像を作っていたのがよかった

全盲の白鳥さんが、美術館に行き、絵画を鑑賞する。
白鳥さん以外にも生まれつきの全盲の方、途中で視力を失くされた方も登場する。

目の見えない方に見ている絵画を言葉で伝える。
それはその人特有のもので…

>>続きを読む
koton
3.5

清流の国ぎふ映画祭
岐阜県図書館のホールで鑑賞。

原案の本と相互補完するような内容だった。本読んでから観たほうが伝わると思う。
逆に「健二のへや」は映像で観たほうが面白い試みであることがよくわかる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「絵を見る活動で、絵を見てないんです。」

確かに、私も展覧会に行っても単純に絵だけを見ている訳ではないな。
全盲の白鳥さんとはまた違うニュアンスだとは思うけど。
時代、生活、人となりなどなど。
色…

>>続きを読む
もち
4.0

書籍『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』の評判がずっと気になっていながら、なかなか手に取る時間がなかったので、機会を得て鑑賞。

視覚障害者は「手に職」ということで、高校を出たらマッサージの資…

>>続きを読む
Taiga
3.7

たまたま鑑賞会の招待券をいただいたので鑑賞しました。

"盲目の美術鑑賞家"白鳥健二氏のドキュメンタリー。
目の見えない彼が美術館へ足を運ぶ理由に、あらゆる芸術を人々が享受する根源的な意味が込められ…

>>続きを読む

目が見えないから
人一倍頑張らないといけない

目の見える人は
頑張らなくてもいい

そんな捉え方

白鳥さんが言ってくれないと

気づけない自分に気づく

なんだろうこの感覚
ロックな思考と行動力…

>>続きを読む
Ai
3.8

2024 1

Why would you look outside yourself when you have All of the world inside.

自分の中にすべてがあるのに、な…

>>続きを読む

長年好きで追いかけている現代アートチームの目[mé]が、よくコラボをしている関係で、目の見えないカメラマン白鳥さんのことは以前から知っていた。

昨年、さいたま国際芸術祭2023で白鳥さんのトークを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事