記録
大阪中之島美術館の【TRIO パリ 東京 大阪 モダンアート・コレクション】、〈自己と他者〉コーナーにて。
監視社会が常態化した現代的観点から眺めればさも当然といった印象があったが、197…
大阪中之島美術館「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」で観た。タイトル通り「主婦の一日」をただ映し続けただけの10分のショートムービー。
常にブラウン管の中から大きな瞳がこちら…
朝目覚める瞬間から床につくまで絶えずブラウン管に映る目は彼女を見つめている。
起きて、身支度をしたり、家事をしたり、平凡とした1日をブラウン管に映る目が見つめている。主婦の日常を観察するような撮影…
『TOPコレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜』(東京都写真美術館)。
写真や映像が成り立つまでの記録(資料程度)でしかなかった退屈な展示のなか、「覗き見る」という行為のゲスさ、気味の…
百人中百人が今見たらシャンタル・アケルマンを連想すると言ったら軽率かもしれないけど、こちらを見ているか見ていないかの視線が画質も相まって心霊ビデオみがあってグッとくる。心霊ビデオって被写体が気づかな…
>>続きを読む