「腐ってやがる…早すぎたんだ…」あまりにも有名なこの台詞。圧倒的なビジュアルの巨神兵が腐っていき溶けていく描写は圧巻。まるで核戦争後の退廃とした惑星に、独自の文化、生態系が構築された世界観が魅力。そ…
>>続きを読む何回も観てるのに話に入り込んでいってしまう。ジブリでは一番好き(厳密にはジブリじゃないけど)。
ジジイ達を助けるために、腐海上空でマスクを取り、親指立ててにっこりシーンはたまらない。そりゃ姫様を信…
ジブリ映画で一番好きな作品。究極の二次元女性キャラはいつだってナウシカなのだが、あんなふうに強くてカッコよくてチャーミングで包容力のある母であり娘であり指導者であり探求者であり救世主でもある女性キャ…
>>続きを読む何度見ても心が悲しくなる作品
虫が苦手が私が初めて虫を愛おしく見れた作品
らんらんらららんらんらんらんらんらららんっていうメロディーが好きで、普段からも歌ってる。
ジブリの中では猫の恩返しに続いて好…
素晴らしい作品💐
ストーリーはもちろん
繊細な絵、優しくて綺麗な色使い、ひとりひとりのキャラクターがきちんと確立されているところ…全て素晴らしい🌌
ナウシカの人間も自然も平等に愛して大切にする姿…
これぞ、ジブリという作品でした。
人間の力で生きていると人間がいくら思っても、あくまで自然に生かされている存在ということを再認識させられました。
この作品のように手遅れになる前に平和に話し合い自然と…
ジブリをほとんど観たことがないので夫に半強制で鑑賞会スタート笑
人間と自然が対立する腐海の世界を舞台に、風の谷の王女ナウシカが争いや環境破壊を止めようと奔走する物語。
有毒な腐海と巨大な蟲オームを…
ナウシカ久々に見ました、と思ったけど見覚え無すぎたのでもしかしたらちゃんと見たことなかったのかも。でも空き時間で途切れ途切れみたせいでちょっと混乱したところもあった。それでもラストの30分くらいはの…
>>続きを読むナウシカが背負うもの、大きすぎる。。。
でも、その責任感が彼女の良さでもあるんだよなぁ。
「ワシらの姫様は、この手を好きだというてくれる。働き者のきれいな手だというてくれましたわい」(村人)
こ…
© 1984 Studio Ghibli・H