流転の地球 -太陽系脱出計画-に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『流転の地球 -太陽系脱出計画-』に投稿された感想・評価

gojyappe

gojyappeの感想・評価

4.0

隣の若い男の子が号泣しまくっていたので
中華圏の方なのかな?
などと思うなどした
情報量が多過ぎて
老眼の眼2個では全く足りなくて撃沈だったw
最早日本は名称だけしか出てこないしね~
いやミッション…

>>続きを読む
これぞ SF!
(細かいことは置いといて)

ベンベン🐶がちゃんと犬っぽくて良い
わたる

わたるの感想・評価

4.3

前作の復習せずに行ったから少々不安だったけど、前日譚で良かった。笑

要素爆盛りクソデカスケールSF映画最高でした。

かなり滑稽な部分もありつつも
ここまで壮大にされると妙に納得してしまう。
美しいCGはマーベルより上では。
ものすごいパワーを感じる。

平和のありがたさを感じたりして
なかなか良い映画になっている…

>>続きを読む
ちら

ちらの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

圧巻のスケール。
文句なしのベスト映画。
劉慈欣監修とだけあって、重厚なSF描写(潮汐力による大津波、自転の消失による宇宙線被ばく、デジタル生命、量子コンピュータシンギュラリティ、ロッシュ限界、核融…

>>続きを読む
テツ

テツの感想・評価

2.5

スケールの大きな映像が本当に素晴らしい。

太陽系から地球を脱出させるエンジンや月を水爆で破壊したり地球の自転を停めてしまうとか、あり得ない発想には笑ってしまいました。

宇宙ステーションへの高速エ…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.7

“流浪地球2” 🌕

アンディ・ラウの“ジト見”顔が活きる一作。

流浪地球の前日譚で、今度は月がヤバいことになる。デジタル生命へ逃げ込む派とか、三体とも異なる劉慈欣宇宙の展開重畳。2001年宇宙の…

>>続きを読む
Nyam

Nyamの感想・評価

3.9
気の遠くなるスケール感と映像美に浸る。このスケールを超えるのは、同じく劉慈欣の「三体」だけ。人とは思えぬ天才。いやはや中国恐るべし。

メカや宇宙の映像のクオリティは高くて見応えがあったのは良かった。

宇宙エレベーターなのにわざわざ高速で打ち上げる意味なくない?
太陽と月が近づいても水没するだけ?
ロケットの向き的に自転できなくな…

>>続きを読む
抹茶ん

抹茶んの感想・評価

3.8

気が遠くなるほど気の長い、地球全人類が生き延びていく為の計画。
貴重な犠牲があってこそ計画が実現するっていうのは、少々悲しい。
3時間近い映画だけど、長さも感じず、引き込まれた。
ただスクリーン上に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事