トレンケ・ラウケン Part1の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『トレンケ・ラウケン Part1』に投稿された感想・評価

アルゼンチンの若い才能たちおもしろい!
Part1で音楽がうるさく なんなのこの小学校で習ったような音楽たちは…となったけどPart2ではもう音楽ありきだった
ポストモダン文学みたいだとかいわれてる…

>>続きを読む

アルゼンチンの田舎町「トレンケ・ラウケン」で起こる事件を描いた作品の物語。260分。
一人の女性、ラウラが失踪した事件を、彼女を取り巻く人それぞれの目線ごとに章立て。彼女が何故いなくなったのか、じわ…

>>続きを読む
nigiri
-

 なんと語りづらい……。かなり気に入っているのに、どこをどういうふうにと訊かれると、内容の核心部分に言及せざるをえない。
 一つ言えるのは、あまりにも「トガった」映画であるということだ。さも普遍的な…

>>続きを読む
4.1

まだ前編だけなので結論は言えないが前編としてはめちゃ面白かった『トレンケ・ラウケン Part1』でした。ちなみにタイトルに“Part1”とあるように続編のPart2もあり、前後編構成の物語はPart…

>>続きを読む
目黒シネマ
パート1。
ラウラはどうして急に消えたのか。
カルメンの手紙はどんな結末を迎えるのか。
パート2できっと伏線回収してくれると思ってた。

2人の男が失踪した1人の女を探すところから始まるミステリーかと思いきや、予想外の展開が次々と起こりジャンルの垣根も飛び越えながら最後にはとんでもないところまで連れて行かれる。面白さがうまく説明できな…

>>続きを読む

1人の女性の失踪を追う、2人の男。
遡っていく時系列。
散りばめられる謎、意味ありそうで無さそうな、霧の中を手探りで進むような感覚。
これはサスペンスなのか、ミステリーなのか、文芸なのか。

予告編…

>>続きを読む
3.6

失踪した女性を追って2人の男性が探すことから始まる2本合わせて4時間超えの作品。

昨年末に単館で上映され満員が続いた話題作ですが、多分1本に纏められていたら観なかったあと思う(笑)

パート1,2…

>>続きを読む
4.7

会話劇
長回し
テルミン
アルゼンチンの田舎の雰囲気
町の名前
さりげない笑い
視点が多角的
窓越しの画
ピントの移り変わりの嫌味なさ
音楽の使い方
余白
フェミニズム
男と女のズレ

大変、とても…

>>続きを読む
snmc
4.0

ついに250分見たぞという達成感。いかにもカイエ・デュ・シネマだけど楽しめて一安心。秘密を共有するのは、親しさの現れだ。チーチョとラウラは秘密を共有(それもエロいやつ)することで親しくなる。中盤はそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事