クリント・イーストウッドが音楽を手掛けた、父親と娘姉妹による感動のロードムービー。
妻の死、そしてそれを娘達に伝えられない父親が取った行動とは。
こういう話はやはり経験しないことには感情移入は難し…
大事な話をするときは砂浜で波を見ながらか焚き火を見ながらにしようと思った。起こり得るリスクを事前に何度も説明しておくのは大事。愛を伝えておくことも大事。敬意を持つことも。
自分の英語の先生に似てる…
なんでこんなに見てる人が少ないんだろうと思うくらいいい映画。
奥さんの死を伝えられた時の静寂と間が現実感があって観てて辛くなった。
映画にしては短いけど母の死を娘に伝えるっていうシンプルなストー…
<家族の死を乗り越える父娘の旅>
ホームセンターに勤務するスタンレーの妻グレイスは兵士としてイラクに赴任していて、ある日、彼は妻が戦死したという報せを受ける。彼自身、その事実を受け入れられずにいる…
子たちの頃は何も考えず行動したって言うくせに突発的な行動を取ったのはお父ちゃんのほうで、学校とか仕事のことを考えているのは子ども達のほうなのはとても皮肉的。子ども達は純粋さを孕みながらもどこか現実を…
>>続きを読むこれ良かった。家族の中で、軍人として死ぬのが夫ではなく妻。夫は、確か目が悪かったとかで除隊させられてしまう。夫こそバリバリの愛国主義者で軍人として活躍したいのにそうできず、マチズモの行き場がない。そ…
>>続きを読むキューザック再発見の途上、躁状態の航空管制官たち見て悲しい気持ちに。
で落ち着いてそうなの選んだ。お父さんどうすんのとハラハラしたが、賢く優しい娘はわかってくれる。このキューザックいい。意見の違う叔…
(C)2007 The Weinstein Company, LLC. All rights reserved.