時代背景を知らないままに観たので理解が浅いかもしれないけれど、後々食べる鳥ならそう教えてから与えてほしい〜!!
こんなに大事に育てているのを見ておきながら明日殺しますはちょっと無理がありすぎる。理由…
BS12放送分を録画して鑑賞。
14分。
あっという間劇場。
生き物を飼うのは
教育には良いと言われる。
我が家では、長男が小学生の時に
学校で飼っていたミドリガメを引き取った。
教室で飼って…
1978年北アイルランド紛争中のベルファストで少し口の悪い兄弟が母親に叱られながらも一生懸命ニワトリの世話をして暮らしている。しかし一枚壁を隔てた外では銃を持った兵士達が巡回しており厳しい世界が垣間…
>>続きを読む子どもながら命に向き合い、その愛着故に両親に反発。自分たちの兄弟が増えることよりも2匹の命を重く感じ、家族に暴言を…。しかしこの2人の気持ちを汲み取り、毎朝卵を冷蔵庫から出して鳥小屋に置いていたとい…
>>続きを読む父親が与えたのに、親たちの都合?でニワトリ処分するって、何言ってんの?
だった
赤ちゃんが生まれるから? は?
なんでニワトリいたらダメなの??
そもそも父親の行動が謎
何したかったの?
逆に子…
子どもの気持ちを尊重してくれる優しいお父さんで良かった。
途中までは、自分で連れてきたのに都合が悪くなったら処分しようとするのは、道徳的にも情操教育的にも良くないと思いながら見てた。
お兄ちゃん口達…
なんだこの可愛い映画は!
弟くんを演じてる男の子が可愛すぎた…
子役の2人良かったな…
処分せずに済む理由として「卵を産むから」ときて、なるほど!と思ったら、お父さんの愛だった…お父さん…
『ベ…
©︎ 2014 Michael Lennox