ビヨンド・ユートピア 脱北に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビヨンド・ユートピア 脱北』に投稿された感想・評価

tomtom
3.0

北朝鮮からの脱北者と彼らを支援する韓国の牧師夫婦の姿を描いたドキュメンタリー。


韓国に留学していた時通っていた大学が、特に脱北者の学生を多く受け入れるところだった。作品の中にも見慣れた街…

>>続きを読む
3.0
北朝鮮から韓国への「脱北」と言っても単に両国間の国境を越えるわけではなかった。中国、ベトナム、ラオス、タイを経由した命懸けの逃避行。国家という存在の前に、個人はかくも弱い。

中東系の難民・移民問題や南米からのアメリカ密入国問題は割と目にするけど
身近なお隣の国でも起きていることだった命懸けの大移動

ブローカーってかなりグレーというかほぼ黒だけど、彼らがいないとそもそも…

>>続きを読む
3.0

海の向こうの出来事とはいえ、同じ時代を生きる同じ人間として、この驚愕の事実をどう受け止めればよいのだろうか…としか言いようがない。

スマホ隠し撮りの生々しさ。現実に引き戻されるのが辛いのでドキュメ…

>>続きを読む

あまりにも果てしないルートを経て韓国に来ているのを見て、本当に21世紀に起こってることなのか?と疑った

北朝鮮人の祖国に対する恨みとか憎しみとかそういうのは感じられなかった、おばあちゃんは完全に洗…

>>続きを読む
3.0

405.3315

脱北したい訳じゃない、生き延びる為に脱北するのだ

驚くほど事細かに、また鬼気迫るリアリティで綴る。この監督、この後、ラオスとかタイとかに入国できるのだろうか?
たまたま西側が経…

>>続きを読む
当たり前だけど、手の内を明かさないようにどうやって脱北したのかよく分からないし、物足りないドキュメンタリーだった
3.0


産まれた国によって
初めの人生が決まってしまう
どの国にも良い面悪い面があるけど
ちょっと北朝鮮は異常だな。
暮らしそのものが狂っている
命懸けで人生を取り戻した先でさえ
安全が保障されてるわけで…

>>続きを読む

命懸けの脱北を追ったドキュメンタリー。

スポーツの世界大会で北朝鮮の選手を見ると何とも言えない気持ちになる理由が詰まってた。

80歳のおばあちゃんの「将軍様は私たちを守ってくれてる。」って思考が…

>>続きを読む
aya
2.8

再現映像はないと注釈が出たが本当なのかな。
北朝鮮にいる人たちはほとんどがそこから抜け出せないから、外の幸せを知らないことが幸せというのは正しいかもしれない。すぐにどうにもできないことは山ほどある。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事