自分自身の心の変化に気づかされる映画でした
オープニング、“ずぶ濡れ女”に“不愛想男”かぁ
・・・正直申します 自分などはもうこれだけで“関わりたくねぇ”(ほんと、ごめんなさい) が、序盤での感想…
画素数の低いフィルムも音楽もストーリーもしみじみ良かった。ハリウッド超大作よりも邦画好きだなと改めて感じた。
私はスコア5にしているけれど、誰かには1かもしれない。先入観なく観て欲しい。
2回目視…
PMSってあんな大変な人もいるんだというのがまず驚き。
パニック障害のある山添くんと、PMSに悩まされる(なんてもんじゃない)藤沢さんの苦悩や日常を一定の距離をもって淡々と映す。
とても穏や…
https://ashita.biglobe.co.jp/entry/2024/02/16/110000
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/kanto/kan…
カット割りが控えめで時間がゆっくり流れる感覚。何か本当にいる人を撮影して、16mmフィルムに閉じ込めたような映画。
いろいろ抱えている人物が、様々な人間との関わりによって変化していく素晴らしいヒュー…
この映画大好きですー。
自分がうつ病になる前にこの映画見たんですけど、後々この作品にすごく共感できました。
1人だと倒れちゃうから、みんなで支え合いたいですね。
この作品を見た方へ〜
1人で持てる…
※メモ用
根性論で育ってきた身では、本作で取り扱ってるような病について、理解に苦しむ寄り、だったのですが🤨突発的に、または時期的に、自分ではどうしょうもないタイミングで発症してしまうものだと理解🤔ち…
それぞれ障害をもった若い男女を中心に、いくつかのキーになる出来事はあるものの割と淡々と進んでいくストーリー。人生のごくごく一部を切り取っている。
派手な演出はなく、観る人に委ねられている感じが良い。…
2人の周りの人たちが優しすぎる世界ですご…あんな捻くれてそうだった同僚が絆されてくれるのもすご…ここまでうまくいくことはないかもしれないけど、自分で咲けるところを見つけようということだなと思った。
…
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会