本日公休のネタバレレビュー・内容・結末

『本日公休』に投稿されたネタバレ・内容・結末

11/15山形フォーラムで「本日公休」を観てきました。

台湾映画はとても好きでこの映画も人生の機微を描いていい映画でした。侯孝賢の「トントンの夏休み」など私の住んでいる田舎の子供時代が思い出されま…

>>続きを読む

人生は計算できない


成人した子供三人の母でもある理髪店主。
若い頃に理念を叩き込まれ、
基本に忠実に細部まで丁寧に仕上げていけば、
必ず客はつく、をモットーに
また、休めば客の頭を誰が切る⁉️と…

>>続きを読む

好きな映画になった。
おばちゃん達がキャッキャしてるシーンで微笑ましくなったのは初めてかもしれない。

個人的に好きな顔立ちの男性が多く、そちらでも良かった。調べます。

長女、次女ともにお母さんの…

>>続きを読む

理髪師のアールイさんが突然休みをとってどこかへ行った。ちょうど帰省してきた娘をはじめ、3人の子たちはその身を案じる。
ファッションデザイナーの長女シンと美容師の次女リン、様々なビジネスに着手する長男…

>>続きを読む

誰にでも頭はある だから理髪師は失業しない

台中にある理髪店 " 家庭理髪 "

腕が良く客に誠実な店で客足が絶えず

後頭部を見れば好みの髪形が分かるアールイ

朝一番で老人の髪を染め

息子の…

>>続きを読む

何でもない日常にもドラマがある。
髪を切ったり、洗ったり。その瞬間も立派な人生の一部で、人生の節目だったり日々の暮らしの一幕だったり。

人との関わりが希薄になっていく今日この頃だけど、店主と常連さ…

>>続きを読む

よかった。

台湾また行きたいな、と思った。

最後のシーンがよかったな。最後がどこかわからなくなったけれど。

理容師の母が娘婿の髪を切るシーン。

髪を切る。この「切る」という動作で、いろんな関…

>>続きを読む
誘われたけど見に行けなくて気になってたので、ふと見てみた。
台湾の作品は良いよなー。
娘婿は再婚しちゃうのかー。
そこだけがちょい残念…
ボーリンが友情出演で出てて、台北に舞う雪を見たくなったな。

若い世代と親世代の客との会話にジェネギャを感じる。離婚は悪いことではない。次女のリンは自立してるし。ピンクの髪色素敵🤍
私は女性の美容師を指名してる。男性と違いメンズカットしてくれと言うとズバッと切…

>>続きを読む

#39
脚本の失敗だと思う。
時制入り混じり構成が、わざとらしくて、不自然。
さらに、出張散髪のシーンを、もう少し、あとにしないと、あまりにバランスが、悪い。
開巻1時間で、あれだけの感動シーンがあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事