わたしの見ている世界が全ての作品情報・感想・評価・動画配信

『わたしの見ている世界が全て』に投稿された感想・評価

兄妹4人のひりひりするような会話や雰囲気がよかったです。末っ子ハルカの奔放でストレートな性格はムカつきながらも、田舎暮らしの長い兄妹には刺激になって、それぞれが新しい一歩を踏み出したので、よかったで…

>>続きを読む
ひで
5.0

「使えないものは切り捨てる」と教え込まれてきた主人公は自分の価値を証明する為に、仕事にも家族にも正しさを求めてしまう。その正しさから生じる孤独と向き合い、再生するまでの物語。

実家は手打ちうどんか…

>>続きを読む
4.0
なかなか見ていてツラい内容だけど、今の日本の縮図で面白かった。
3.8

 おそらく低予算で制作された作品だと思いますが、ちょっとした脇役も含めて俳優陣が充実しているので、あまり安っぽく感じませんでした。
 主人公の熊野遥風の性格が自分に似ていて、かなり反省させられます。…

>>続きを読む
森田想ハマり役やん…。観客に共感させない主人公像で突っ切ったのは斬新だし、自分にとっては「主人公嫌い!」っていうよりは「耳が痛えなあ…」でそれも含めてよかった。
2.0
テーマは興味深く映画でやる意義もあると思えるが、小気味の良さというのが感じられない
ようはテンポがいいと思えないしキャラクターがやっていることと動機がうまく結びつけられていない気がする
swimmy
3.6
正論で人の心は動かない。
でも、行動を起こすことによって気持ちが動くことはあると思う。

主人公のその後がとっても気になる。
このレビューはネタバレを含みます

ベンチャー企業で働く主人公はパワハラを責められ退職、起業を目指す
ちょうど母が亡くなったので実家を売って資金にしようと考えるがそこにはすねかじりに近い状態の3兄弟がいた
起業のために3人の自立を促す…

>>続きを読む
3.8
結局最後はどうなるの😅

モヤモヤ感満載。

末娘の今後が気になるね😗
ぼ
4.0
いるよね、こういう人の気持ちを考えられない人。決断力もリーダーシップも行動力もあるからすごいのに、とても残念な人。
少しは“人の気持ちを考えられる”ようになれたのか、後の展開がとても気になった。

あなたにおすすめの記事