確かに勉強にもなるし、
身体の細胞や血液たちに感謝です。
自分の身体に
話しかけるようになりそうです。
セカオワのフカセくんは、
キャラクターのサイコパスの時のように、
今回も子供ならトラウマレベ…
【一言】
白血球とマクロファージさん観てたら
泣けるで(黄色い怪人)
【感想】
『クオリティ高ぇなおい👏👏👏』
と始まった瞬間感じました。
細胞側と人間側でリンクして話が進むので
飽きずに楽しめ…
2025年一発目!
人間ドラマパートと体内細胞の特性と働きが、面白おかしく見られました。
見た後で、自分の体にも佐藤健バリに強い白血球にいて欲しい!願望だったり、老化と不摂生のおぞましい映像化、…
「感動、という口コミ通り感動。」
2025年1作目の映画館映画。
「感動」「泣ける」という口コミ通り、泣けた〜。
アニメに忠実な実写で入り込めたし、なのにロケ地が「もうあそこやん」て感じで(東京国…
まさに、笑えて、泣けて、ためになる!
サダヲさんの◯◯のシーンは笑いすぎで涙出てきたし、その後の展開はマジの涙が、、、
細胞たちが、それぞれの役割を精一杯果たそうとする姿も、とてもよき。
永野芽郁ち…
意外と面白かった!
人間の体内には37兆個もの細胞が存在し、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが、人間の健康を守るため日夜はたらいている。高校生の漆崎日胡は、父の茂と2人暮らし。…
監督と脚本が「翔んで埼玉」のタッグだそうで、後から知ってなるほどな感じです。阿部サダヲが大を我慢しているときの腸内の演出、笑いましたが、ああいう大量動員した笑いって、まさに翔ん埼ですな。コーンのくっ…
>>続きを読む【正直ナメてましたが···】
鑑賞日…2024年12月14日〜TOHOシネマズ
『はたらく細胞』鑑賞。
*主演*
永野芽郁
佐藤健
*感想*
「はたらく細胞」はアニメを1話〜3話ぐらいしか見た…
(C)清水茜/講談社 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 (C)2024映画「はたらく細胞」製作委員会