シェフが横柄すぎてびっくり👨🍳
オマール海老🦞高級なお肉🥩
絶対そのまま食べた方が素材の味を
楽しめて美味しそうだと思ってしまった😅
料理は見た目も大事だけど
一品一品があまりにもお洒落で
芸…
前半は興味深いし、食事をする金持ちたちがあえて滑稽に描かれてて(がっつく感じ)そこのこだわりは面白かった!
主人公でさえ、あまり芯が掴みきれないところがって各登場人物に感情移入できない
色んなメッ…
このレビューはネタバレを含みます
確かに。キッチンでの縦社会を見せつけられるシーンはあった。
でも、オエイを見るシェフ、
周りの料理人、みんな少し微笑んでいたように見えた。
みんな彼女の才能に気づいて厳しいようで本当は暖かく見守って…
料理人の世界を通して格差社会を見た感じ
名声を得る、そしてそれを得続けるために
盲目になってしまったシェフの気持ちはちょっと分かるというか、意識しないといつの間にか自分もなりそうだなと思った
何…
超高級グルメの光と闇を描いた、タイの映画です。暴君のような超有名シェフの下、厳しい修行に耐える主人公が目にしたものはー。単純なサクセスストーリーではありません。過熱する資本主義の下、常軌を逸した極…
>>続きを読む料理人という世界を通して、格差社会において大切なのは、富と名声への渇望かそれとも愛かっていう面白い題材ではある。
けどそれを上手く描けていない。
展開が早すぎてダイジェストみたいなのに2時間ちょ…
【渇望】が人を強くし、転落へと追いやる、まさに諸刃の剣の様な存在。セッションとグランメゾン東京を足して割ったような内容だった。個人的に努力して成功して終わるのではなく、そこから更に苦悩して闇堕ちする…
>>続きを読む