ハンガー:飽くなき食への道に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ハンガー:飽くなき食への道』に投稿された感想・評価

4.3

食とは何かというよりも価値とは何なのかについて考えさせられる風刺色の強い作品。せいこうした者への憧れ、それまでに失ってきたの物の多さなどを描きつつも安食堂から有名シェフへの成り上がりを描く。そしてお…

>>続きを読む
4.4
面白いのにもったいない
オエイの料理人としての成長過程をもっとちゃんとみたい
絵力はさいこう

『美味しんぼ』や『食戟のソーマ』みたいな話かと思ってたら全然違ってた。
出ている俳優さんの演技が素晴らしく特にオエン役の女優さんの(なかなか名前が覚えられない……)表情だけで全て語る演技に感動しまし…

>>続きを読む
Reina
4.6


セッションみたいな話かと思いきや
ガッツリヒューマンドラマだった。

バッドジーニアスの主演の女の子だから
間違いなく面白いって分かってたけど
やっぱり面白かった◎

血と肉のパフォーマンスも
料…

>>続きを読む
Karas
4.4
初めてみるタイ映画
格差社会への風刺が食を通じてクリエイティブに描写されていて飽きない
RYO3
5.0
腹減った。中華うまそう。展開が早く、とにかく感情を揺さぶられた。
4.3

Netflixで見た。小さいスマホの画面で見た。アトロク(ライムスター宇多丸のラジオ)の昔のおすすめ映画な回で誰かが進めていて印象に残っていたんだと思う。
あと、昨年タイに行ったから。で、タイにって…

>>続きを読む
shun
4.1
ごはん好きなら面白いと思う
まあけど冷静に考えると権利関係、契約関係があるにもかかわらずこんな自由奔放にはいきませんわな
csg
4.5

近年の東南アジアでは街はどんどん発展し、経済格差が広がっていく。時流の波に上手く乗れたらお金持ちに、ダメならいつまでも変わらない日常の連続になります。本作もそんなタイの旧市街で個人経営のお店を継いだ…

>>続きを読む
KtkT
4.5

デミアン・チャゼルの「セッション」へのアンサーのような、、、本物になること、そして本物であること。見え方とその実の部分との対比や.貧富の差や、食の意味、色々絡み合って悩んで、、、
ある種象徴のような…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事