おしょりんのネタバレレビュー・内容・結末

『おしょりん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「福井の眼鏡」がどのように始まって発展していったかと言う話。

・冒頭の福井県PRを部分、何あれ?w県が作った映画なの?
・眼鏡の話は普通によかった
・北乃きいと森崎ウィンの関係に何かあるかと思った…

>>続きを読む

明治28年福井県を舞台に眼鏡産業の礎を築いた人々。眼鏡造りにゼロから挑むた兄•増永五左衛門(小泉孝太郎)とその弟•増永幸八(森崎ウィン)そして五左衛門の妻•増永むめ(北乃きい)の物語。
織物産業で失…

>>続きを読む
福井で有名なメガネのお話

福井の俳優さんも沢山でていて、地元には愛されそうな映画

ストーリーもグッド
バンザーイ!バンザーイ🙌
のとき全く嬉しくなさそうな人がいた

ムメめちゃ一途

すごくグッとくる熱い映画。
やはり伝記物というか、何かを成し遂げる人の話はやる気を出させられる。特に最後に賞を獲るのはありきたりでもそこまでの熱量が報われて感動する。
ただ、色んな要素を詰め込んでい…

>>続きを読む

2023/1/14(2)

監督さんと北乃きいさんの舞台挨拶つきの回を鑑賞。


福井県が世界有数の眼鏡産地となるきっかけのお話。
偉大なことを成し遂げるためには、必ず大きな苦労があると感じた。
前…

>>続きを読む

主題歌「Dear/MORISAKI WIN」

"おしょりん"
それは田畑を覆う雪が硬く凍った状態を指す福井の言葉。
おしょりんになれば、回り道しないで好きなところへまっすぐ行ける。 いくつになって…

>>続きを読む

大好きな北乃きいちゃん主演の映画ということで満点といきたいですが…まあこの辺がおとしどころかと。

正直、きいちゃんが主演という感じではなく…ある程度史実や原作に基づいてるだろうということもあるのだ…

>>続きを読む

メガネユーザーも、そうでない人も、ものづくりや何かを目指したい人にも、オススメの一作です。

[あらすじ]
日本の眼鏡の95%を生産している福井県。

明治の時代。この地は、冬は農業ができず収入が途…

>>続きを読む

メガネ作りの話というものだけを頼りに鑑賞。キャストが中々に渋いな〜と思いながら観ていました。自分は視力はやや低いですが、日常生活には支障がないので、映画を観るときだけメガネをかけています。

冒頭の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事