首の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『首』に投稿された感想・評価

ys
3.0

北野武作品。
キャストが豪華。
ビートたけし、西島秀俊、加瀬亮、中村獅童、木村祐一、浅野忠信、遠藤憲一、小林薫など。
サル、ハゲ、村重のボーイズラブ時代劇。
首切りのシーンがたくさんあるのが見どころ…

>>続きを読む
花椒
3.8

BLという新解釈含めての戦国時代

良かった点

·豪華キャスト

·加瀬亮のぶっ飛んだ信長(台詞が聞き取りづらかったので字幕付上映のほうがよいのかも)

·邦画の実写の大作で久々に面白いと思った(…

>>続きを読む

北野武が描く「本能寺の変」前後の戦国物語。構想に30年費やしたとかなんとか。北野作品としては6年ぶり。

久々に観た北野フィルムは、僕が知ってる「キッズリターン」や「座頭市」の印象と何ら変わらない…

>>続きを読む
3.4

2025/9/5
ただでさえカオスなストーリーなのに要素入れすぎで一層カオス。まとまりがない良さもある。
初めの加瀬亮のシーンが印象深すぎて尻すぼみになるのではと心配になるも戦国時代アウトレイジと脚…

>>続きを読む
Kaz
3.8
豊臣秀吉のイメージとはだいぶ違ったが、面白く観ることができた。
最後のセリフは、本当にその通りだよなと思って、かなり納得感があった。
実際のこの時代の人はどう思っていたんだろうか。
gp
4.2
5.0最高 4.5傑作 4.0おもしろい 3.5普通
なんと言ってるかわからないところが多かった

男色と男の嫉妬と首斬り、歴史好きにとっては不十分、加瀬亮の狂った信長は斬新、
全く良くわからない終わり方、不完全燃焼、北野武らしい全員悪人って感じ

天正6年荒木村重の織田家への謀反を発端に後継者争…

>>続きを読む
hiatus
3.6
加瀬くんの信長の狂気は一見の価値あり
信長の男娼は蘭丸をはじめよく言われてるが入れ食い状態の表現はたけしの世界観か
あまり歴史的な観点で学ぶものはない
武映画の所々ユーモア交えてくるの好きだけど、ちょっとユーモアに振り過ぎてると思う。
シリアスグロ主体にユーモア少々の味付けで個人的には作って欲しかった

あと、タイトルがカッコ良すぎる

あなたにおすすめの記事