役所広司恐るべし。
ほぼ台詞ないのに、なんでこんなに観てられるんだろう。
特にイケおじって訳でもないのに、、
今までも役所広司の芝居はすごいって思ってたけど、これ観て凄さに改めて気付かされた。
神…
静謐で、淡々とした日々を印象的なカットと時代を映す音楽で練り上げた。社会性を排除して生きる自由と孤独が、言外に感じ取れる。ただ、公衆トイレはあんなにキレイなところのほうがレアなので、その部分は引っか…
>>続きを読む今度は今度、今は今。
今の些細な幸せを。
こういう説明の少ない映画好きです。
日常の些細な幸せを大切に生きる平山さん。
決して裕福ではないが、1つの幸せの形を見れた。お手本としたい生き方。
朝帰…
2025年20作品目
うわぁ.........
最後にFeeling Goodはやばすぎる....
ヒラヤマさんの最後の顔もやばすぎる...
あの、なんとも言えない、悲しさなのか、悔しさなのか、幸…
ほぼ、自分の地元でヴィムヴェンダース監督が役所広司さんとこんな地味な名作を撮っていたなんて!
結構主人公は自分と似ていて感情移入した。
役所さんの眼差し、表情だけで全てを語ってしまう!
浅草の地下街…
自分のような脳筋にも刺さる映画だった。
変わらない日々を送り、あまり感情を表に出さない清掃員平山だが、そんな平山にも過去に何かしらあったんだなと視聴者に考えさせられるシーンや、平山も喜怒哀楽のあるご…
ルーティンの生活を淡々と繰り返して
でもそんな中にも小さな喜びとかあって
普通の人の生活を描いているけど
そんな普通の人にもドラマはあって
ちょっとグッときちゃいます
浅草の地下街 隅田川にかかる大…
© 2023 MASTER MIND Ltd.