突然だけど、「小確幸(しょうかっこう)」という日本語が好きだ。
村上春樹さんがつくった造語で、「小さいけれど確かな幸せ」という意味。美しい言葉だと思う。
風呂あがりのミルクコーヒー、行きつけの喫茶店…
平山が無口というキャラ設定もあり台詞もあまりなくて、日常の繰り返しの連続でドラマチックな展開もない。
日の出とともに起きて歯を磨いて、植物に水をやって、仕事にいって、神社の境内でサンドイッチと牛乳を…
トイレ清掃員の平山の規則正しい淡々とした生活を描いてます。毎日同じルーティンで淡々と生活をするのですが、全く同じ日はなく、日々起こるささやかな出来事を喜び、悲しみ生きていく。
幸せって何だろう、生…
好きな映画だったなあ。
なんてことない日々のなかで小さな幸せを見つけていく。ただやはり日々孤独感や寂しさは感じていて時々どうしようもなく悲しくもなるけれどそれも抱えて前に進んでいく。
みんなそうだよ…
迷子のちびっ子のバイバイやトイレのメモのやり取り、居酒屋のおつかれサーンなどなど。他にもたくさんのニヤリがあって素敵な映画でした。セリフが少なく多くは語られないのに、主人公の兄弟がハグするシーンはか…
>>続きを読む© 2023 MASTER MIND Ltd.