日本アカデミー賞受賞おめでとうございます。平山さんの暮らし。キャッチコピー「こんなふうに生きていけたなら」。
父親が気に入りすぎて、1ヶ月で3回劇場に行った。みんなもそうでしょうか。私はアカデミー発…
本当によかった。
こんなに音がない映画、私には見れないと思ってたけれど、1人の男性の何もないようで色々ある人生。
無口な人の垣間見える素敵な笑顔も涙も見ているこちらの心をすごく揺さぶられた。
イケ…
他人を自分の領域に少しでも入れてみる優しさを持ちたい。木漏れ日を仰ぎ、空の青さを確かめながら。主人公は無口だが人との関わりを大切に生きていて、誰しもを惹きつける魅力がある。こんな人生が良いとは正直思…
>>続きを読む東京で、1日にあれほど空を仰ぐ人が増えればいいと思う。
誰にも知られていないということは、もっと自由をくれる。家族がどう思うかとか、こういう人間でいなければとか。すべて考えなくなって、自分のしたい…
ほぼほぼ台詞ないのに伝わる感情
流石は世界の役所広司
トイレの清掃を仕事とする主人公の一日を一日を淡々と描く映画なのに、おもしろさを感じるのは、その演技と、その清潔さとデザイン性で世界的にも注目さ…
ひーん。めちゃくちゃ良かった😭
役所広司様好きには堪らないですな。
毎日、毎日同じことの繰り返し。平凡なおじさんのルーティンが淡々と描かれているだけなんだけど、同じ一日でも些細なことが起こったり、急…
© 2023 MASTER MIND Ltd.