どちらに寄り添うかで、全く違う結論になる事の驚き!客観的に物事を見ることの難しさを感じる、難解で面白い映画でした。
以下ネタバレ⚠️
夫婦喧嘩のシーン衝撃的でした。
私は夫が自己憐憫に陥って…
このレビューはネタバレを含みます
ラストまでハラハラしっぱなしでエンタメとしてとても楽しめた。
ラストの解釈はお任せします、ってことだと思うんだけど、私は他殺に見せかけた自殺かな、と思っている。
3カ国語を操る才能あふれる妻。そし…
本当の意味での殺人とは何なのかを考えさせる凄い映画。
ネタバレになるので多くは言えないけど、ラストの息子と妻の会話が全てだと思います。
人の死がもたらすことは裁判や他人からの裁きの有無ではなく呪…
ジュスティーヌ・トリエ監督の過去作は、この作品の予習のような意味で観ていましたが、かなりシリアルな作風に変化した印象です。映像も演出も桁違いにクオリティが向上しています。劇的なできごとを直接的に表…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ミステリーかと思ったけど、名探偵不在の裁判劇だった。
かといって愛憎渦巻く訳でもなくそこまでの心理戦が繰り広げられるわけではなくて、少しずつ明らかになる家族の過去に胸がひりついた。
証拠不十分な…
2時間があっという間に過ぎる没入感です。
情報の出し方が抜群にうまく、最初は荒唐無稽に思えた内容が証言や証拠により変容するため裁判の印象も二転三転します。音楽の使い方も効果的で、劇場の音響で体感する…
このレビューはネタバレを含みます
平均的な成人は、1日に35,000回ほどの選択をしているという。
普段、私たちはその大半を意識することはないが、それらの選択こそが、まさに私たちのすべてを決定づけている。
食事の選択は、健康や満足…
転落死した男性の遺体を解剖するかのように
夫婦・家族・仕事、あらゆる側面から
この事件が解剖される、このタイトルがまず素晴らしい。。
I don't give a f**k about what …
©2023 L.F.P. – Les Films Pelléas / Les Films de Pierre / France 2 Cinéma / Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma