謎解き物のような予告に感じて観てみたら法廷ものでした。裁判のやりとりが面白かった。夫婦喧嘩では私は妻に移入した。知らん国のあんな山の上についてきてくれたのに、一寸酷くない?日本国内で夫の故郷である知…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
映画館でも見たら良かった(何回かチャンスあったのに)セリフも編集も演技も表情もカメラワークも良かった、ドキュメンタリーを見ているような、ドラマや映画の中でしか見たことはないが、日本の裁判しか知らない…
>>続きを読む愛する人や自分の一部を失ったとき、
私たちは記憶の中にどんな手がかりを探し、
現実の中でどんな証拠を信じるのだろう。
簡潔に言うとどんな表現に頼るのだろう。
――言葉で語るのか、
それとも感覚で近…
上質な映画。実際に裁判で行われているであろう主観的事実の擦り合わせの作業がとても面白い。そもそも現実には事実だけが存在していてそこに至るまでの周囲の因果関係は曖昧で不明瞭。様々な角度から検討を重ね、…
>>続きを読む劇場で観て、二度目。
いかにもカンヌって感じのアンチカタルシス映画。ポストモダンの今、関係性に正解はない。また「真実」にも正解はない。世の中、白黒つくものだけでなくグレーのコントラストが違うだけ。
…
殺したの?自殺なの?それ以外?
と、ずっと行ったり来たりしながら見てました。
昨日「エレファント」を劇場で観れたから
ずっと観たかったカンヌ最高賞作を
攻めてみることに。
見てる途中、うちの子…
息子を信じたいのに、なぜかずっと母親の味方でいたくなる。でも彼女が最後までうまく弁明できなくて、逆にリアルで「真相は一体なんなんだ」と観ていてずっとモヤモヤしていた。夫婦家族関係をテーマにしてるし、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
面白かった。情報の出し方一つとっても、観客にはわかっている映像情報と法廷での検察側の推察との食い違いをみると、このやろうという気持ちになるし、逆に録音記録が証拠として出されると例え冷静でない状態での…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
©2023 L.F.P. – Les Films Pelléas / Les Films de Pierre / France 2 Cinéma / Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma