知らなかったことがたくさんあった。
いままで単純に日本に住む在日の方たちは北朝鮮方面出身の人は朝鮮籍で韓国方面出身の人は韓国籍なんだと思っていた。実際は大体は南出身で、思想によって朝鮮籍と韓国籍のど…
在日朝鮮人の家族の物語。
ドキュメンタリーではあるが
国家と個人、家族の物語だと思う。
ピョンヤンに送った三人の息子。
大阪に残った父母と娘。
ピョンヤンに仕送りし続ける両親。
朝鮮総聯で幹部…
在日朝鮮人の両親が北朝鮮の活動家で、その娘がドキュメンタリーとして撮った作品らしい。父は長い間、心酔して国のため将軍様のため、って尽くした結果、なんか得られるものはあったのかな。間違いにうっすら気づ…
>>続きを読む冒頭のナレーションで、重々しいドキュメンタリーが始まるのかと思ったら、出てきたのが大阪のオトンとオカン!
この2人の会話にヤられた。
2人の会話が、本当に大阪の夫婦漫才のようにハマるのである。この部…
「個人的なことは政治的なこと」というフェミニズム運動のスローガンがあるが、まさに彼らの生活、プライベートは、つねに政治的なことと直結している。政治的なことが日常ともいえる。
ヤン・ヨンヒ監督作品を…
まず在日朝鮮人をめぐる歴史や問題についてまったくといっていいほど無知だったので、とても勉強になりました。
朝鮮総連の幹部というと指導者を盲信する反日の危ない人とイメージしてしまうのですが、アボジは…
監督の語りが積極的に挿入される構成であり、客観的記録というよりは、語る私的ドキュメント
映像のクオリティは家庭用ビデオカメラのようなざらつきのある画質や手ブレのある映像
構成→安心感?リアルドキ…