済州島出身で、大日本帝国臣民となり、日本で終戦を迎え、日本人に差別され、南朝鮮(韓国)からは見放され、唯一支援し、国籍を与えてくれたのが北朝鮮。そんな状況であれば、当時理想の社会主義国家とされていた…
>>続きを読む『スープとイデオロギー』を観て、ヨンヒさんの視点をもっと見たくなってヤン・ヨンヒ監督作を連続して観ることにした。
このドキュメンタリーは、ヨンヒさんの苦悩をより色濃く伺い知ることができる。
ありふ…
父のチャーミングさに涙が出る。南出身の父が北に希望を持ち3人の息子を“祖国”北朝鮮へ送ったこと。しかし、食べていけない息子たち(だけでなく多くの親戚)に金を送り続ける日々。でも息子たちが元気に暮らし…
>>続きを読む見知らぬ祖国への思い
ずっと見たかった作品であり、「スープとイデオロギー」と共に今回配信にてやっと見れた。
北朝鮮帰国事業という重い内容を扱ったドキュメンタリー映画だが、全編にわたりアボジとオモ…
アボジのおかげで北朝鮮が他の行ったことのない国と同じように 初めて外国と思えたかも ただ単に怖い と感じていたのとはなんだか違う 国として興味が湧いたような感覚
普段はお茶目で可愛らしいアボジの演説…
好み 2.6/3.0 純粋に面白いか、好きか
演技 0.4/0.5 脇役も目立っているかなど
編集 0.4/0.5 冗長さはないか、端折りすぎてないか
セット 0.3/0.5
脚本 0.5…
娘への愛情にあふれたアッパの言葉、表情の数々に、胸が温まりますが、同じように愛し、思う、息子たち、息子の家族たち、帰国してしまった人々に、自由に会うこと、話すことができない理不尽さ不可解さについて考…
>>続きを読むこれは…素晴らしい、貴重なドキュメンタリー。
スープとイデオロギー、愛しきソナ(原題はグッバイ、ソナ)と遡って見たけど、この順番で良かったかも知れない…アボジも存命で、オモニも元気で、何より何十年に…