9/24山形フォーラムで観て来ました。予告編やチラシの感じから障害者の再生の物語だと思って見ましたが、アルジェリアという国の抱える問題が嫌というほど描かれていました。犯罪者が恩赦のためにすぐ隣にいる…
>>続きを読む夢のバレエダンサーも声も失って、他にも最愛の友を失ったり絶望感ある度にダンスに取り憑かれるように踊って復活してを繰り返してなんとも見てて苦しい
無言で踊るシーンがたくさんあって、そのときの気持ちが…
絶望であっても死を選ぼうとしない彼女たちのダンスに生命力を感じた
警察官「あなた達はダンサーね?」の一言で察した
多分イスラムでは、表現者は保守派へ反逆者と見られ、社会的地位が低いんだろうなあ
…
フーリアの物語というよりは、アルジェリアに生まれた女性たちの苦難を掬っている作品と言った方がいいかもしれない
彼女たちが経験したことは自分の身の回りからかけ離れすぎていて言葉も出ないのだが、そんな女…
全てが辛い。
この映画に救いがあるのかと考えさせられる作品。
ダンスすらも良い目で見られていない国だしダンスが生きがいだとしても食べてくのには難しく理解も足りていない国でどう救いを見い出せばいいの…
【羊頭黒毛和牛】
我が家的には当たりの部類に入る作品。
人間関係や、心のハードルの克服、身体的成長の背景に、その地域の風習、世情、文化などが垣間見れるお話は、社会勉強にもなる。
そんな点で、…
©THE INK CONNECTION - HIGH SEA - CIRTA FILMS - SCOPE PICTURES FRANCE 2 CINÉMA - LES PRODUCTIONS DUCH'TIHI - SAME PLAYER, SOLAR ENTERTAINMENT