門脇麦さんは、こういうウジウジもやもや系の演技も冴えます、ね。
田村健太郎さんも細かい神経質だけどダメ男、上手ですよね。
会話劇、セミドキュメントのような雰囲気。
キッチンや家具などハイセンスで、衣…
キツいな。
なんとも言えないリアルな空気感が絶妙にキツいし、
旦那側を常にピンボケさしてる感じもなんかキツい。
旦那側の詰め寄り方、対応としては良いけど自分だったら絶対されたくない。
一度でも冷め…
スタンダードの画角で切り取られた画面。
黒木華演じる英梨以外は感情を押し殺し、表面的な言葉のやり取りをして心が交錯することはない。
恋人の木村の死を目撃しても駆け寄るのではなく現場を立ち去ってしまっ…
やってるとこ少ないけどどうしても観たくて、わざわざ遠くの映画館まで行ってきた。加藤拓也氏の映画は「わたし達はおとな」以来2個目だけど、「いつぞやは」も含めてまさにThe加藤ワールドだった。割と冒頭の…
>>続きを読む冒頭からラストまで圧巻の84分。
この映画は、訳あって冷め切った夫婦がこれから関係を良くしていこうと試みるが、彼女の不倫関係にあった相手が事故に合い帰らぬ人となってしまう。真実から目を背け、変わらぬ…
沈黙がこんなにも贅沢に思えるものか。
精巧に練られた言葉と空白。画面に散りばめられた要素から膨らむ想像。
加藤拓也という人が創る世界観に魅せられ続けて早6年。今回の映像作品もしっかり食らった。
…
最高に面白かった。
内容はもちろんだけど、
役者の演技、映像、ストーリーの進め方が引き込まれて飽きないっていうのが映画としてまず素晴らしかったと思う。
自分の好きな小説や映画ではよく人が死ぬ。
…
これは邦画好きにとっては至極の一作なのでは?!
まず全員が演技力お化け。そして説明しすぎない無理のない台詞や演出、上映時間。と、余韻。
エンドロールが無音で、そもそも映画好きの方しか見に来てなくてそ…
「ほつれる」製作委員会&COMME DES CINEMAS