哀れなるものたちに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『哀れなるものたち』に投稿された感想・評価

村山

村山の感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

冒頭から終盤前までは「奇怪だなー」くらいにしか思わなかったが、終盤からは一気に話が深くなった。
心は、考える脳にあるのか、それともからだにあるのか。からだは一体誰のものなのか。という生命倫理的問題に…

>>続きを読む
よちん

よちんの感想・評価

5.0
映画というよりも、生き物をテーマにした絵画を見てる気分になった。
最後、博士の脳を移植するのかと思ったら、ヤギの脳で少し笑えたw「いや、適合したんかい!」って。
MacGuff

MacGuffの感想・評価

3.8

世界観嫌いじゃないよ

エマ・ストーンのダンスの始め方も良かったんだけどマーク・ラファロがエマ・ストーンに近づきながらしたダンスは最高すぎて笑えた

ヨルゴス・ランティモスの映画はどこか汚くて目を背…

>>続きを読む
みー

みーの感想・評価

1.0

エマストーンが好きなのに、彼女の作品でいちばん嫌いだった。何でこんなに評価高いのかわからないレベル。

元々性描写が大嫌い、排除していいくらいの気持ちなので、それがあくまでもわたしの体感だけど8割は…

>>続きを読む
maU

maUの感想・評価

3.8
人を思いやる為に、世の中には学ぶべき必要な悲しい事実がある。
まかお

まかおの感想・評価

4.3

人間は創られるものであり、自ら創り上げていくものでもある。

愛する人を自分のものにしようとしたり、死を望む人を生かせたり、この世に蔓延る様々な"束縛"。
自分の自由を目指すことが他者を縛りつけるこ…

>>続きを読む
Sorano

Soranoの感想・評価

3.5
アイロニックな映画やなあ

哀れなるものたち、PeopleではなくThingsだったのか。

記憶と経験がその人をその人にする。一貫したテーマとしてそれを受け取ったけれど、自分も同じような信条で生きているところがあると思った。…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

-

エマ、貴方の俳優としてのセンス、才能、バランス感覚、人としての生命力、価値観、全てを見習いたい。

芸術点が高い
映像美っていうと、なんか大自然とかに使う言葉かもしれないけど
グロテスクで甘美で濃厚…

>>続きを読む
ピ

ピの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

性的描写が多すぎる
最終的に何を表したかったのかが抽象的すぎて分かりにくい
ベラが外の世界をみて人間らしくなっていくのは面白いが、フランスのシーンが長すぎる

あなたにおすすめの記事